· 

FUJINOMI TAXIの営業 前編

お世話になっております。FUJINOMI TAXIでございます。今回はなるべくシンプルにこのタクシーのご利用についてご説明したいと

思います。

 

営業車を代替してから5か月くらいになります。おなじみのセダン型から、ミニバンタイプへ変えてから、街を流しても、乗車しそうな方のあげた手がさがることが多く、良くも悪くも営業スタイルの変更を余儀なくされている状態です。現在は駅、病院の待機と貸切の営業が中心です。

 

では、新しい営業スタイルといいますと

 

 「時間貸切の営業」

      

30分2680円単位の料金(運賃)でご利用していただくものです。

               1時間なら5360円、2時間なら10720円という具合に。 

           

   ・移動より待機時間が多い(挨拶回り、視察、取材など)場合は、ゆったり広い、大きい荷物を積みやすい当方の

    ワゴンタクシーが便利です。  

          

   ・初めて盛岡に赴任、進学したので市内の公共施設の場所を案内してもらいたい、とか、ラーメンやスイーツの

    食べ歩きをしたいとか、でもいいです。単純に目的に合わせて、利用時間を決めていただけばよろしいです。

 (ただし、発着地いずれかが、盛岡市であること。)

 

「観光タクシーとは」

          

タクシーのご利用料金は、法で定められた”運賃”です。情報提供や、観光案内、ガイドサービスは運賃に含まれておりません。


(各種サービスのために別途料金が設定している事業者はある。)つまり観光タクシーは観光サービスそのものの料金はないと思わ

れます。


指名料もないかと。サービスの対価より、皆様との出会いを求めています。皆様の喜ぶ笑顔が見たいのです。そもそも利用目的が異なりますが、”運賃”という料金はどちらも同じです。

 

「時間を買う」

 

タクシーは通常目的地に行くため運賃を払って利用するものですが、観光を含む時間貸切の利用はプラスアルファのご利用と考えております。


料金(運賃)を払って、「豊富な経験」を買う(利用する)という考え方です。レンタカーや自家用車で移動すれば確かに安上がりかもしれません。しかしながら知らない土地を移動することには思わぬリスクが存在します。


燃料代、保険代など保障された、経験豊かな乗務員の運転を、タクシーを利用することで安心して目的を果たすことができるでしょう。有益な情報も得られるかも。

 

何よりも限られた貴重な時間の有効活用のためです。時間を「買う」という考え方。この料金が高いか安いか、使うか使わないかは人それぞれの考え方があります。


「強制」するものではなく「提案」するものです。


利用することに決めたお客様、適当なタクシーを拾うか、当方のタクシーを選んでいただくか、お時間ある方はFUJINOMI TAXIのホームページを参考にご検討ください。

 

「乗って楽しいタクシー」

 

FUJINOMI TAXIはプラスアルファの営業のため、日々情報収集を行い、ブログ更新をまめに行い、運転テクニックに磨きをかけています。(食べ歩きでお腹周りも増えてますが)


法人タクシー時代を含め、12年以上のタクシー業務経験、約37万キロ以上の走行、延べ人数で5万人以上の実車、接遇経験をもとに快適で、「乗って楽しいタクシー」を目指すプロドライバーのタクシーです。


まだまだ未熟ではありますが、新しい相棒エスクァイア(5人乗り、ミニバン)とともに思い出に残るひとときを提供、楽しい時間を”買って”いただきたいと思います。


貸切予約以外は駅や病院に待機することも、空車で街中を流すこともあります。お気軽にご利用ください。よろしくお願いいたします。