· 

夏の終わりにin久慈

本日の久慈市は快晴!今日で9月も終わりですが、来年の観光タクシーのコース下見、プライベートのイベント(あればいいな)下見のため、侍浜に行きました。(仕事の休憩時間に!)

 

「北侍浜野営場」だって。洋風にいえば...「キャンプ場」かな。7月から9月末までは、管理人の方が常駐のようです。見晴らし最高!初めて来たけど、シーズン中は賑やかでしょうね。

近くには、「海水プール」!脱衣所、シャワー室完備!シーズンオフになるので、海水が抜かれていました。海水浴場とは違いますが、海水だから海水浴気分で楽しめる!


夕方、炊事場で定番のカレーを作り、夜はキャンプファイヤー!遠くに見える漁火を眺めながら(あるのかな)、星空を眺め...いいなあ。隣には...笑顔のキミが...素敵な...ロマンティックな夜を!(と家でビール飲みながら空想してみる)

何だ、これは?でかっ!巨大キノコ。シイタケだそうです。(注意 食べられません)野営場の近くにある、「侍の湯 きのこ屋」さん。ヘルストン温泉と宿泊できる施設でございます。日帰り入浴が可能、海水プールで遊んだ後は、サウナで汗を流し、湯船につかる。いいなあ。

お昼ご飯は、約20年ぶりに訪れた、久慈市の人気店「鬼は内」さん。手打ちのそばとうどんがおいしい!お昼時、店内は満席!

 

看板メニューの?「赤鬼定食」(そば、冷やしを選び)を注文。すると...

 

出ました!!な、なんだ、君は!おにぎりがおとなりのおそばのうつわの大きさといっしょ!通常のおにぎり3個分か?1号、2号、3号完全合体!!変形だっ!

 

手で持とうとしたら崩れそうだったので、箸でいただく。まるで山盛りのパフェを上からスプーンで食べるように。食べても食べても減りません。

 

おそばは、ツルツル、シコシコ、コシがあって心地よい歯ごたえ。うまい!!かき揚げの天ぷらもカリッと揚がっていておいしーい!

もちろん、おにぎりもうまい!ものすごい満足感!ちなみに具は鮭でした。

ひたすら箸でくずして食べて、周りを固めて...職人技炸裂!!何とか、残り普通のおにぎり一個分の大きさまでになりました。明日、健康診断があるというのに。冒険したな。おにぎり残してもお持ち帰りOKだそうです。


その後、僕は...見事に完食しました。ごちそうさまでした。次は、「ミニ赤鬼定食」にしよっと。

 

夏が過ぎ、秋が来る。鬼は内!福は外?僕にも幸せが...来るかな?飛び越えて「冬」が来たりして。だめだこりゃ。おわり。