· 

久慈市の偉人

FUJINOMI TAXIでございま~す。本日は久慈市。休憩時間を利用して、巽山公園から歩いていくつもりだった「三船十段記念館」へ初めて入場しました。


すると、スタッフに誘導されて、まずは、マルチスクリーンで上映される三船久蔵さんの生涯を観る。


おっ~すごい人なんだな。なんか、お顔が私がお世話になった自動車教習所の指導員に似ているな。これ見るだけでも200円の入場料の価値あり!

 

「空気投げ」だって!何回ビデオ映像見ても、よくわかりません。とにかくすごい!


三船十段、身長159cm、体重55kg!なんてったって!十段ですよ!

某マンガのモデルになっているとか、いないとか...

 

格闘技ファンや、柔道ファンはもちろん、いろんな柔道マンガやアニメ、映画、ドラマ好きな方は!!おすすめですよ!!


特に護身術のビデオ映像は必見!!正面から日本刀で斬りつけられたら...ボクの場合は...無理だ!マネできません!(危ないので映像の再現はしないように...)

三船十段が生涯目指した、柔道の技と心。「柔よく剛を制す」とは、まさにこの方の柔道そのもの!護身術の映像見ていると、なんか合気道にも通じているような気がしました。


来年は、日本でオリンピック開催!柔道ブームが来るか!記念館を出た後、なんか強くなった気がしました。(あのっ~すみませんけど、気のせいでした。)

ちなみに、ここから巽山公園にも行ける散策路がある、市民の森、「クマに注意」という看板がありました。車で直接記念館に来て正解!!来年チャレンジ!クマよけの鈴

持って!

お昼ご飯を、「藤正亭」さんで、カツカレーとラーメンを食べる!!勝負にカツ!!

(勝負しませんけど)そして、仕事に戻る。うーん、やっぱり、「空気投げ」の仕組みがわかんないなぁ。なんか、柔道のドラマ見たくなってきたな。例のピアノの上に浮かんで足の指で引く...昔のドラマ!おわり。