· 

陸前高田市へ 後編

おまちどっ!FUJINOMI TAXIでございます。先日の陸前高田市、続きです。

 

お昼ご飯は、「七福」さんで。

お店おススメの「広東麺」を頼む。そして...半ライスも!(私、ダイエット中なので半ライス)

 

よし!食べるか!ズルッ、うまい!あんかけのあんが硬すぎず緩すぎず絶妙です。


半ライスにラーメンのスープをかけて食べる。(お気に入りの食べ方)うまい!パーフェクト!完全試合!ごちそうさまでした。

常連客限定のメニューをめざして、またくるよ!

 

用足しの途中、おしゃれカフェセンサーが感知!Uターンして、おじゃましました


「PECHKA Cafe&Library」さん。


食後のコーヒーとしゃれこむ。(感染症対策でテイクアウトのみでしたけど)

 

こちらのお店、ただのカフェではないんです。


寄贈された本を貸出している「まちライブラリー」を展開、中央には、ロシアの薪ストーブ「ペチカ」が!(お店の名前の由来だそうです)


実際に使われているストーブ...気になるあの子とカフェラテでも飲みながら、暖炉にあたる。


そして...ムフフフッ...(と頼んだホットコーヒーできるまでの間空想してみる)

 

出来上がり、一口飲んでみると...うまい!


やっぱりプロのバリスタがコーヒー淹れるとおいしさ倍増!いろんなアロマを感じ...夢見心地...うっとりしました。


おみやげに買ったコーヒー豆に同封されていた”ドリップコーヒーレシピ”を読みましたが、手間がかかるんですね。上手いコーヒーはお店で飲もう!

 

ライフスタイルの提案、ショールームの役割も果たすおしゃれなカフェ!!次回はプライベートでデートに!(来れるといいな)

 

 

 

「アバッセたかた」にも立ち寄りました。

(写真は、まちなかテラス)



いろんなお店と、市立図書館がありました。周辺には飲食店がならんでいます。


今度お昼ご飯食べるときはここだな。(お店いっぱいで迷うけど)

 

ショッピングモールのイメージですかね。地元の方はもちろん、観光客の方々におススメです。

久々に陸前高田に行きました。東日本大震災当時から今日まで何度か仕事で訪れましたが、来るたびに風景が変わっています。


世間は感染症の件で大変ですが、震災からの復興、そしてそれに伴う様々な問題に対処、現在進行形の地域があるのです。


厳しい状況です。それでも、出会った方々から暗さを感じない。力強く、気持ちの良い”天然”の明るさを感じました。

 

落ち着いたら、ぜひ!観光の仕事で、お客様をご案内して、いろんなことを感じてもらいたいと思います。


おいしい地酒、スィーツ、やっぱり新鮮な海鮮物!そして各種体験プログラムを通じて地元住民との交流!旅はおわらない!ブログはおわり。