先日、久慈市内からR45を経てR395を通り、おおのキャンパスに向かう途中、標識に見えたのは...
「ナニャドヤラ」
ナニ?ここは、ナニャドヤラ?
いいえ、盆踊りの「はやし歌」だそうです。
独特の歌詞、何だかよくわからないけれど、不思議な魅力を感じる...
歌詞の由来についてはさまざまな説があるそうで、個人的に興味ある説は「ヘブライ語説」。青森県新郷村にある「キリストの墓」伝説に関係あるのか。毎年「キリスト祭り」なるものがあり、ナニャドヤラという盆踊りが奉納されるという。
UFOの話もあり、ミステリー好きにはこの、ナニャドヤラ(ナニャトヤラ)...非常に気になる!!
岩手県洋野町でも、毎年「北奥羽ナニャドヤラ大会」が盛大に開催される!!が残念ながら今年は中止らしい。
さんさ踊りもいいけど、ナニャドヤラ!!だよ。いろんな地域によってさまざまな「ナニャドヤラ」があるらしい。
地元の方々にとっては、伝統の儀式なんでしょうけど、来年は観光で現地を訪れぜひ見てみたい!
洋野町のサイトを覗いてみると、ヒロノジン(関係人口)なるプロジェクトが進められているようです。定住か、ときどき定住か?
「ナニャドヤラ」を踊るために!!洋野町に住むか!大野木工の職人を目指すか!
ボクは...買いそこなった”おからドーナツ”目当てに、道の駅おおのに再び行こうかな。(主に日曜、たまにしか販売されないそうです)
ナニャド ナサレテ ナニャドヤラ...
年に一度の盆踊り、この日に想いを遂げるという話もあるとか、ないとか。
ロマンティック!チャンスだよ!この日に愛の告白...プロポーズの機会にナニャドヤラ!!
来年は!事前にナニャドヤラの踊りを勉強して...ひとり寂しく陰でこっそり踊るかな... おわり