· 

FUJINOMI TAXIの方向性

FUJINOMI TAXIでございます。今回はマジメなお話。

 

好きなことを仕事にする!

やりがいがあって、カッコイイ!!

 

などを目指し、開業後は試行錯誤の連続です。

 

 

そんな日々の中で、他の事業主の方とのお話で印象に残っているのが、

 

損益分岐点の話。カンタンにいうと、やりたい仕事が金銭的な「儲け」になるかどうか。

当たり前の話なんですけど、事業主として一定の利益がなければ事業の継続が危ぶまれることになります。

 

 

需要と供給、現状などを考慮して、やりたい仕事はやれるように調整している最中でございますが、昨今感染症のこともあり、

厳しいです。今後、営業方針や方向性はガラリと変わるかもしれません。

 

やりたい仕事だけで充分利益があるのなら、それだけをやりたい!しかし今は厳しい。なので、

いろんな仕事にチャレンジしていきたい!自分の可能性を広げていきたい!といろんなことに首をつっこんでおります。

 

アタクシのホームページやブログをみて、何だっ、キミは?FUJINOMI TAXIって何なの?と思われるかもしれませんが、あの~すみませんけど、実は自分自身でもよく分かりません。やりたいようにやっているうちにこうなりました。

 

開業当初より、お客様が旅行を通じて、自分の目的を果たすお手伝いができるように、事業継続できる範囲でフリースタイルの(?)タクシーサービスを提供することが私のミッションでございます。ご希望に添えるかどうかわかりませんが、まずはどんなことを経験したいか、目的や想い、お聞かせください。