· 

なんでもツーリズム! 前編

ラーメンツーリズム!カツカレーツーリズム!!なんでもツーリズム!!!

 

 

数年前、参加した観光に関する講習会にて。

衝撃的な講師の発言!!

 

「自然を売りにした観光は、北海道と沖縄で事足りる。」(だったかな?)

 

ガ~ン!ノックアウト寸前。

じゃ、どうすればいいんだよ!と思いながら聞いていると、交流体験プログラムを活用した観光地域活性化のお話になりました。

 

そういうわけで、自分が岩手県、盛岡市で観光タクシーの仕事を専門で行うために注目したのは、のんびりゆったりとした地方のあまり知られていない”穴場”に行ってみませんかの「アンダーツーリズム」でございます。盛岡市が舞台!地域活性化と観光タクシーを結びつける。

 

 

そして、オンパク(温泉博覧会)手法による地域活性化、体験プログラムに注目。

 

 

自身の観光タクシー事業に活用すべく、岩手県内で行われたインバウンド観光や地域プログラムなどのセミナーやアクティビティに積極的に参加、営業車も観光用にミニバンに変更、よし!やるぞ!!というときに、新型コロナウイルスの件...

 

 

個人タクシー開業後、2年以内に地域限定旅行業を開業して、地元のインバウンド観光に携わる仕事をするという壮大なプロジェクトが極秘に進められていたのですが...新型コロナウイルスの件で頓挫しております。

 

それでも!新しい生活様式で観光!

 

今まで、夜の観光「ナイトライフ」や、ロケツーリズム、ダークツーリズム、ゴルフツーリズム、ガイドマッチングサービスなどブログで紹介いたしましたが、とにかく!なんでもいいんです。

 

自分のテーマを決めて、旅行者自身で旅を企画する。それがFUJINOMI TAXIの提案する旅行・観光なのです。

ご当地ソフトクリームやジェラートを食べ歩く!東北の山々を歩く!なんでもいいんです。本人が楽しければ!

 

これなら!密にならないし(団体行動から)、ソーシャルディスタンスも保たれる(少人数へ)

 

そして、そんな楽しい旅のお手伝いをして報酬を得る。そのために日々情報収集、観光ネタ探しをしています。(大食いしながら)

 

 

で、本日観光についてのおもしろいパンフレットを入手いたしましたので後編でご紹介します(壮大すぎる前フリ)

次回につづく