· 

遠野旅だより②

母さん!今日は遠野市だよ。

 

遠野といえばビールの原材料になるホップが有名。そして地ビール(クラフトビール)の先駆け!のズモナビール。


むかしあったずもな...ズモナビール。(注 20年前くらいから?)

 

の製造元である、上閉伊酒造様に、おじゃましました。

ビールはもちろん、日本酒が有名な酒蔵。

 

残念なことに、新型コロナウイルスの影響で、酒蔵見学は休止中だそうです。

 

見学再開することになったら、「呑みタク」の旅!企画したいと思っております。ご期待ください。

早く感染症終息するといいですね。

 

遠野市内の酒屋さんや道の駅のおみやげ屋で、上閉伊酒造様の日本酒やビールを買えるようなので、クーラーボックス持参で!

おみやげに買うかな。遠野の地酒!名酒を楽しみましょう。

上閉伊酒造様の近く、笛吹峠を通り、世界遺産にも登録された「橋野高炉跡」に向かう道の途中に発見。

 

「青笹 しし踊り」

無形民俗文化財でございます。

 

あの~すみませんけど、くわしくは、各自で調べてください。

 

建物は、「青笹町民俗館」

現在は、施設の中は見学不可のようです。残念。

 

機会があれば、踊りを見学したいものです。

 

遠野市は、広い!

「遠野遺産」は盛りだくさん!まだまだ知らない遠野の魅力探しに...

いろんな風景を楽しみたいものです。