· 

遠野旅だより③

おが~さ~ん!本日は遠野市だよ!

 

昨年の今ごろ、八戸に旅行した時に「是川縄文館」に立ち寄ったのがきっかけで、今でも縄文時代がマイブーム!

遠野市にも施設があるのでおじゃましました。

 

遠野まちなか・ドキ・土器館

 

ドキドキしながら入館!

縄文土器はもちろん、ほかにもいろいろ展示されています。

 

遠野市周辺から発掘されたものらしいです。くわしくは!ドキ・土器館にて!

なんと!入館無料。

 

さらに詳しく知りたい方は遠野博物館へどうぞ!!入館有料。

 

縄文土器を復元してみようか!ジグソーパズルのようにバラバラの土器。復元できるかな?

自分には無理でした。専門家の方々はすごい!

ラッキーなことに!

写真展も開催されていました。期間限定のようです。

 

約50年前の遠野の風景が写真に収められています。

中にはユニークな写真も。あまり写真展で笑うことはないんですけど...

 

笑ってしまいました。(注 個人的な感想です)

味わいのある豊かな表情!いい!被写体のご本人が見たら懐かしむだろうな。

 

他にも、貴重な写真が盛りだくさん。スタッフと共にいろんな写真を見て、説明を受ける。

物見山でウサギ狩り!今でも遠野高校の伝統行事だそうですけど、当時の本物のウサギ狩り後の写真見てびっくり!

昔の風景と今の風景を比べて楽しむツーリズム!(何ていうか忘れましたけど)

 

地図の比較だったかな?とにかく!貴重な資料を見ながら風景を楽しむ!

昔の街並みの写真集、買おうとすると結構なお値段です。(数年前、盛岡市の写真集買ったけどいい値段)

 

今なら、貴重な写真が無料で見られる!遠野の明治時代や、昭和17年くらいから貴重な写真!

見て楽しんだら、街歩きするのもよし!当番でいらっしゃるスタッフに当時のお話を聞くのもよし!

 

リアル遠野物語を楽しもう!