仕事の帰りに、寄ってみましたよ!
インフラツーリズム第3弾は...
「早池峰ダム」です。

もちろん!ダムカード!
通常版と20周年記念版の2枚をゲットだっ!
最近コレクションにハマっています。
ダムに着くまでは雨、着いたとたん一瞬だけ雨があがる。
なんとなく神々しい光景...おぉ!早池峰の神よ...ありがとうございます。
ダムの管理事務所内には学習館があり、ダムに関する資料が展示されています。勉強するか。
ダム湖周囲には桜の木が植えられているようなので、春の満開シーズンが楽しみですね。

そして、「道の駅はやちね」へ...
「村喜」さんオリジナルワインを買う!
ボジョレーヌーヴォーもいいけど、地元のスペシャルワインはプレミア感もあっていいですなあ。
道の駅内のお店は11月30日で閉店だそうなので、欲しい方は大迫町の「村喜本店」で手に入れましょう。

お店のご主人おススメで、大迫町内へ。
「早池峰と賢治の展示館」に行ってみました。

早池峰と賢治。
好きな人はじっくり鑑賞!
で、ボクはお腹が空いたので...

数年ぶりにおじゃましました。
「ドン・ボスコ」さん。
なんと、文房具店の中に、パン屋!
しかも!5個買って、580円!一昔前の盛岡地区タクシー初乗り料金と同じ!
リーズナブル!もっといっぱい買ってもよかったな。
おうちに帰るまでに待ちきれなくて、1つ食べる。
パクッ!
コ、コイツはウマイぜっ!!
(なぜか、メタルダー次回予告風)
結局、5つ...全部食べてしまいました。

お店の出入口横にたたずむ犬。
お名前は「空」(クウ)
10歳だそうです。人間の歳でいうと70歳くらいだそうで。
また来るときまで元気でいてね。

大迫町は昔の宿場町。
ひなまつりが有名、そしてワインが有名!趣のある雰囲気。
早池峰山の登山、おいしいワインとパンでピクニック!
早池峰神楽を観たり、ワインソフトを食べたり...
楽しみ方はいろいろ!
来年の春から観光!
できるといいな。