ひさびさに、仕事で釜石市へ。
甘いものが大好きなボクは...
約2年ぶりに!寄りましたよ。
「かめやま 中妻本店」さん。

盛岡のスイーツ好きな方なら、ご存じかも。
以前、紺屋町にあった「アンナ・マリー」というお店。
数年前に閉店し、オーナーパティシエの亀山さんは現在、釜石の実家で「かめやま」を営んでいます。
おぉ~!盛岡市と釜石市をつなぐスイーツの懸け橋!
アンナ・マリー時代のスイーツ、今でも釜石で作り続けているようですよ!
ファンは要チェック!!

で、アタクシはブランデーケーキが好きなので!
今回もやっぱり!ブランデーケーキ!
さらにチョコレートブランデーも!
そして!ラガークッキーと生チョコも!買いました。(すべて贈答用...の予定だけど)
自分のおやつに、ラガークッキーを1つ買う。
さっそく、食べる。
パクッ!
これは!激ウマだっ!
サクサクッ!口の中に広がる甘くさわやかな風味。
さすが!世界のKAMEYAMA!!
(だと思いました。)
心の中で、拍手喝采!スタンディングオベーション!!
自分用にもっとたくさん買えばよかったな。

ショーケースに並ぶステキなスイーツの数々。
食べたいけど、カロリー制限中なもので...ガマン。
それでも、クリスマスは!やっぱりケーキかな。
やっぱり特別ですものね。
ご予約はお早めに。

ちょっと早めのお昼ご飯は、2年ぶりに!
「まきば」さんで。
早い時間から営業しているので大変助かります。
今回は、口コミを参考に、ハンバーグナポリタンを注文。
無邪気なこどものように...
口のまわりを真っ赤にしながらパスタを頬張る49歳独身。
ごちそうさまでした。
2年前、初夏のウニシーズンに限定メニューの「ウニ丼」を
個人タクシーの大先輩に奢っていただいて、大変感動しながら食べた思い出のお店...
次回はケーキセットかパフェを食べたいな。(食事制限しないとな)
とにかく!おいしいもの食べているときが幸せだなあ。
そして!最高の幸せは!タクシーご利用のお客様との会話!
自分にとってタクシーは!幸せと喜びを感じる素敵な仕事。
竹野内豊にはなれないけれど...付け髭はできるかな。(どうあがいても全く似ることはない)
なんの話かさっぱりわからなくなってきたけど、やっぱりスィーツは幸せを運ぶ食べ物なんだなあ。
と無理やり話を〆る。
今年もあと1か月ですけど、気と腹を引き締めてがんばるぞ!(もちろん仕事)