· 

水沢・一関観光 初日 後編

さて、続きます。

 

次の立ち寄り先は、

 

奥州市前沢にございます

「牛の博物館」

 

なんてったって!前沢牛だよ!

前沢牛と郷土について、そして牛の家畜としての人とのかかわり、生物学などをテーマに、

資料などが展示されています。

 

けっこう生々しい写真が展示されていて、驚きましたが、わかりやすくて

とても勉強になりました。

 

2階の展望室からは、世界遺産登録候補地である「白鳥舘遺跡」をみることができます。

平泉観光と組み合わせて立ち寄りをおススメいたします。

今回の宿泊は、素泊まり。

というわけで、夕食においしいものを求めて、

一ノ関駅前にございます、

 

「牛肉割烹 自雷也」へ。

 

好きよ~好きよ~前沢牛!(なかなか食べられないけど)

前沢牛の勉強後は、それを...食べる!!

オーダーしたのは、

”自雷也特選すきやき”と”秘伝ふすべもち”

 

まずは、ふすべもち。一関地方の名物もち料理だそうです。

 

で、お味は...うまい!

くわしく解説すると、来店されるお客様の楽しみを奪いかねないので省略。

来店したら、頼んだ方がいいですよ!

そして!すきやき!

 

お肉は、前沢牛だよ!

 

おかみさんが、テキパキと解説しながら作ってくれます。

割り下は自家製、お肉のカットはマスターが丁寧に包丁を入れてカットだそうです。

 

見た目はすごい!サシ!霜降り!

どんなすきやきができるのかな。ワクワク。

お肉は、焼くというより、しゃぶしゃぶのように割り下にくぐらせるような感じ。

 

いただきます。パクッ。

 

な、なんだ...

口の中から肉が消えた!

 

不思議な感覚。あっという間に旨味が通り過ぎていくかんじ。

理屈じゃあないんです。おかみさんがおっしゃるとおり、すっきりと!

溶けていく...うまい!そして確かな満足感。

 

こいつは!ウマいぜ!!

(世界忍者戦ジライヤ予告風に)

 

ごはんが食べたくなったので追加。


先ほどのふすべもちの上にのっていた具をご飯の上にかけて食べる。

うまい!そして前沢牛の肉でご飯を巻いて食べてみたり...

もう!うまいモ~!!

 

ごちそうさまでした。大満足。

 

ものがものだけに、それなりのお値段ですけど、

絶対においしいから、思い切って食べた方がよいと思います。

前沢牛のステーキもいいけど、すきやきもイイ!

ゴージャスなお食事でございました。

 

まあ、しばらくは...ボクの食事は、

塩ごはんかな(あさりちゃんかっ)

今回は、コテージの一棟を貸切!ぜいたく!

 

一関市の厳美渓に程近い

「山笑亭」

 

Airbnbを利用し、3度目の民泊だっ!

これなら、3密を避けて、ソーシャルディスタンスを保ちながら宿泊できる!

まあ、ひとりだから...

 

ヒノキ風呂に入り、気分爽快!

ゆったりと、ぜいたくな時間を過ごす。

 

とにかく、何もしない。

でも、これが、いいんだよね。

静けさの中で、瞑想にひたる。

 

寝落ちしそうなので、最近マイブームのマンガを電子ブックで読む。

作品は...

 

「まことちゃん」

 

世間でブームの「鬼滅の刃」ではなく、かなり前のギャグマンガ!

 

ブハハハ!

らん丸最高!

グワシ!

 

大声出して笑っても...ひとり。

おやすみなさい。

 

水沢・一関観光 2日目につづく。