· 

旅行の思い出 新潟県

今回は特別編。

第6回は、新潟県です。

 

今から7、8年前のマイカーや電車の旅。

プライベートの思い出です。

「ジェットフォイル」に乗船して、佐渡島へ。

 

速かった!揺れもほとんどなく、快適な船旅でした。

 

そして、定期観光バスで日帰りバスツアーを利用しました。

これが大正解!!初めて佐渡島を訪れる人にはおススメ。

 

バスガイドの歌(佐渡おけさだったかな?)を聴きながら楽しいバスツアー!

そしてなんと!乗務員も歌う!

 

いい声だ!カッコイイ。手拍子に力も入るよ、おとーさ~ん!

聞き惚れながら、楽しい佐渡島の観光を満喫しました。

 

「トキの森公園」で天然記念物のトキを観て、「小畑酒造」で”真野鶴”の試飲、お買い物。

で、「佐渡金山」だっ!

(立ち寄り順序は忘れました)

 

当時、2つのコースがあった記憶がありまして、どちらかのコースを

歩いた記憶がございます。

 

金の延べ棒を透明の箱から取り出せたら、記念品がもらえたようなコーナーがありましたけど、

純金...重いんですね。ボクは...インポッシブルでした。

 

この中に、”地下アイドル”になりそうな方はいるかな?

なんとなく...迫力があるな。

 

手前より。(注 勝手な空想です)

 

A     「なんか用か?兄ちゃん」

B     「おかわり食べたい...」

C       「よい子は寝るか...」

D&E 「漬物を漬けるぞ!るぞ!!」

    

尖閣湾の遊覧船にも乗船しました。

 

ガイドの案内で景色を楽しむ。

一曲披露してもらった記憶があります。

 

遊覧船のガイドは最高のエンターテイナーだと思います。

 

ボクも、歌って、踊って、モノマネできるタクシードライバーを

目指すか!そして...オラクルカードのリーディングも!

 

他にも、妙宣寺五重塔を見学したり、昼食立ち寄りもあり盛りだくさんのツアーでした。

 

ちなみに当時のツアーは、おそらく現在のツアー内容と異なると思われます。

参考までに。

ジェットフォイルで移動。


宿泊は、「瀬波温泉 ホテル瀬波観光」で。

(現在は閉館)

 

猫の「タイガー」さんとの出会いも一期一会だったな。

 

夕食はフロントスタッフが教えてくれた「しらさぎ食堂」で

焼肉を食べたなあ。地元のお客様で満席だった記憶があります。

 

翌日は、これまたスタッフ手作りの観光パンフレットをみて、

「御菓子司 酒田屋」に行って、「新潟半熟カステラ」を買いました。

おいしかった!

 

写真は「笹川流れ」

風景を楽しみながら、村上市を後にする。

 

再び新潟観光したとき、電車に乗って眺めた風景。

何回見てもいいなあ。夕暮れ時ならさらに旅情マシマシ。

 

新潟市内では、「タレかつ丼」を食べたり。朱鷺メッセの展望室から景色を楽しんだり。

観光列車に乗って、また旅行したい!

 

I Love 柿の種!ばかうけ!

 

米どころ新潟!

 

日本酒がうまい!

 

「写真提供   一般社団法人東北観光推進機構」

「写真提供   公益社団法人新潟県観光協会」