仕事前に、時間ができたので、
教養を深めるか!と、
プラネタリウムを観に、盛岡市子ども科学館へ行く。
すると...
「休館日」
ガーン!
プログラムはサイトで調べたけど、営業日については見逃してました。
ワイシャツを着て、ネクタイをしめて、ジャケットを羽織ったけど、
スラックスをはき忘れた感じ...
ヒエッ!
それじゃ、近くにある美術館に行くか!というわけで、

岩手県立美術館へ。
中央公園内の、さくらがきれいでした。
さてと、美術館に入場。
常設展は展示入れ替えのため、見学不可。
ガーン!
でも、企画展示の期間中であれば、別の日に観られるということで、次の機会に。
いいんだも~ん。
また来るんだもももももも~ん!
(楳図かずお先生バンザイ!)

というわけで、企画展は、
深堀隆介展
「金魚鉢、地球鉢」
これがですね、おもしろいんです。
絵なんですけど、
紙に描かれた作品とは違うんです!
どう違うかは!
美術館にお越しください。
とにかく、写真撮影を許された唯一の作品をご紹介いたします。

どうだい?
金魚たちが活き活きと泳いでいるよ!
(写真の撮り方が下手なので、うまく伝わらないか)

可愛らしいね。
この作品は絵本テイストだけど、
(注 個人的な感想です)
他の作品の「金魚」は!
とってもリアルですよ。
そして...全部、金魚。
必ず金魚が描かれている。
作者の”金魚愛”を感じる。
あの~すみませんけど、
サメとか、ゴリラはだめですか?
(金魚鉢に入らないじゃないか!キミ~)
6月13日(日)までの展示だそうです。
この機会に「2,5Dペインティング」を見学しよう!
アタクシは!
常設展を観るために!
チケットの半券持って、I`ll be back!だよ。

星を見ることは叶いませんでしたが、(プラネタリウム)
無数の「金魚」を観ることができました!
そして、公園内のさくら!
まもなく桜も見納めですけど、
また来年をたのしみに。
来年こそ、「一休だんご」が食べたいなあ~
(やっぱり!花より団子です)
さあ、仕事だ!
公園を後にする。