· 

花巻市東和町方面へ 前編

送迎の仕事帰りに、立ち寄りました。

今回は、花巻市東和町へ。

 

最近、芸術鑑賞に目覚めた?アタクシは、こちらにまっすぐ向かう!

岩手県花巻市東和町にある、

 

「萬鉄五郎記念美術館」

 

ただいまの期間は、「つながる ひろがる 萬鉄五郎展」が開催されています。

 

先日、岩手県立美術館でも作品を鑑賞しましたが、

なんてったって!東和町は、萬鉄五郎の出身地ですから、

なんとなく、なんとなくですね、え~と、

 

とにかく入館。

萬鉄五郎のいろんな作品が展示されているのに...本日1番印象に残った写真。

 

金澤重治。

同級生のようですね。

 

何かの余興か?芸術?

パフォーマンス?

 

くつろいでいたのかな、先生。

季節は夏か?わかりません。

 

病気療養のため神奈川県茅ケ崎に移り住んだ頃の写真のようです。

ふんどし姿の写真に登場の、金澤重治先生。


仲が良かったんですかね、萬鉄五郎のデスマスクを描くことになる。

 

画家同士の深いつながりを感じる作品。

(注 個人的な感想です)

 

貴重な展示は7月4日までですよ。

 

ソーシャルディスタンスで無言で芸術鑑賞。

魂で感じるか?心で感じるか?

お隣の「八丁土蔵」

萬鉄五郎の生家の土蔵が移築・復元された建物だそうです。

 

ただいま、こちらのギャラリーでは、岩手県盛岡市生まれの「村井俊二展」が開催中。

 

作品がですね、

おもしろいんですけど、

ボクには難解でした。

行けばわかるさ!

 

芸術というものは、奥が深いね。

どう深いかは、わかりませんけど。

 

そういうものなのかな。

 

すばらしい作品、貴重な写真の数々、ありがとうございました。

まあ、食いしん坊のボクがこれで終了なわけがない!

 

この後は!

食べ物ですよ!後編に続く。