· 

しあわせの「くずまきワイン」

本日は葛巻町へ。

(仕事です)

 

ちょうど営業日だったので、

まずは、おやつを食べに「クローバー畑」へ。

「甘夏」と「よもぎ」のダブル。

 

甘酸っぱさとほろ苦さのハ~モニ~。

(注 個人的な感想です)

 

溶けないうちに、食べるよ!ボク。

準備体操が終わったところで、お昼ごはんにするか!

 

というわけで、6月5日から始まる「平庭高原つつじまつり」

のイベント会場になっている、

 

株式会社岩手くずまきワイン様の敷地内にあります「森のこだま館」へ。

 

施設内の地産地消レストランでランチだっ!

 

1日10食限定の「くずまき鍋」を頼みました。

 

食前に、ワイン!

ではなく、「山ぶどう酢ドリンク」

 

これがですね、酢ですね。

 

食欲増進!

では、鍋をいただきます。

 

赤ワイン入りトマト仕立て「モッツァレラチーズ付き」

 

こ、これは!

南部鉄器の鉄鍋でアツアツ。

 

不思議な食感。

凍み豆腐がうまいね!

 

中に入っている麺は、葛巻名物「ひぼがはっと」だって。

うどんみたいな感じ。

 

「南部はっと鍋」のイタリア風か?

(わかりません)

 

とにかく、おいしい!スープパスタ風だけど、違うんだな。

ガーリックトーストを鍋にひたして食べる。

 

うまい!

うまいモ~。

 

右下のくずまきのアイドル!「ミルンちゃん」の笑顔のように、

ボクの頬は緩みっぱなし。

ライスを追加したりして。

 

リゾット風に、まぜて食べました。

これが、うまいよ!

 

あの~酢みませんけど~

 

デザートも頼んでました。

(おやつにジェラートを食べたばかりだというのに)

 

「山ぶどう酢イーツ」だって!

 

コクのあるミルクソフトクリームに、自家製の山ぶどう酢のゼリーがトッピングされている。

 

合うもんだね~。

ミルクと酢。

 

おいしい!

 

ごちそうさまでした。

 

ちょっと、食べすぎたかな?

いいんだも~ん。

 

美味しかったので!

おみやげに、「山ぶどう酢(加糖)」と「山葡萄ゼリー」と「ワインケーキ」

を買いました。

 

アタクシ、仕事柄アルコールは控えてますけど、

「くずまきワイン」はおいしいですよ!

(飲んだことはある)

 

事前に予約すれば工場見学もできるみたいだから(注 事前にお問い合わせください)、

まるごと「くずまきワイン」をお楽しみください。

そして、「塩の道」へ...

 

ハイキングは、次回、プライベートで来た時にするか。

 

 

さわやかな高原に、ワイン工場があるんですね。

気分もさわやか~。

 

 

つつじを愛でた後は!

 

おいしいお食事とワインをどうぞ!

(飲酒運転は禁止です)

 

観光の立ち寄りにおススメです。