· 

たそがれドキか?

本日は遠野市。

 

「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界文化遺産登録が近づいてきたか?

 

関係あるかどうかはわかりませんけど、遠野市の「遠野まちなかドキ土器館」へ2回目の訪問でございます。

 

なぜかというと、目的がありまして。

 

 

それは!

ジャ~ン!

 

夫婦石袖高野遺跡から発掘された!

 

「たそがれ土偶」

 

誰が名付けたかは知らないが!

たそがれている土偶だって。

 

あぁ、哀愁漂うこのお方。

宇宙人だったりして...

(注 全くの個人的な推測です)

 

これは、おもしろい!

 

見る角度によっていろんな空想を楽しめる!か?

 

うしろ姿は、なんとなく...さみしそう。


「ボク、もうどうでもいいんだも~ん。」みたいな...

 

斜めから見ると、体育座り?

「話長げ~な~」みたいな...

 

正面からだと、「おひかえなすって!」か?

 

あるいは、「アタシにも、大福をおくれよ!」か?

(縄文時代に、大福があるかって~の)

 

想像力を働かせ、約4000年前の土偶に、心を馳せる。

 

キミ、名前はあるのか~い?

たそがれ時に(土器に)、キミと記念撮影をしようか!

 

BGMは「シルエット・ロマンス」がいいかな。

(来生たかおバージョンで)

 

全然関係ないか?まあ、いいや。

単なる思いつきだから。

 

たそがれながら、ロマンス!

そのまま日が暮れて、ひとりぼっちの夜になったりして。

 

涙がでちゃう!

49歳独身。

なんと!

 

たそがれ土偶の、フィギュアが販売されているというので、

遠野市立博物館に急いで向かう!

そして...買いました。

 

あの~すみませんけど、私の購入分で、完売だそうです。

 

どうしても、欲しい!という方は、

遠野市立博物館へお問い合わせください。

要望が多ければ、追加販売があるかも?

(制作に時間がかかるらしいけど)

 

いやだい、いやだ~い!

どうしてもフィギュア欲し~んだも~ん!という方は、

 

 

たそがれ土偶のつぶやきコンテストに参加してみよう!

 

優秀作品には、「光る!たそがれ土偶」のフィギュアがプレゼントされるらしい!

つぶやいて!フィギュアゲットだよ~。

 

そんな貴重な彼らを、交差点を曲がるときに、こかしてしまいました。

 

”コーナリングを果敢に攻める「Team たそがれ土偶」”

 

ごめんよ、たそがれ土偶フィギュア。

安全運転で仕事がんばるよ。

 

 

 

「遠野縄文展」は10月17日まで開催。

他にも貴重な土器が展示されてます。

立ち寄りおススメですよ。