· 

岩手県北カシオペアツアー①

本格的な夏を前に、観光の勉強で一戸町、二戸市を訪れました。

 

「北海道・北東北を中心とした縄文遺跡群」のひとつ。

 

岩手県二戸郡一戸町にある、

「御所野遺跡」

 

御所野縄文公園を訪れました。

 

ちなみに、アタクシは初めてでございます。

 

いざ、縄文時代の旅へ!

「きききのつりはし」

 

この吊り橋を渡って公園へと進む。

 

なんか、

ビミョーにゆれる感じ。

 

吊り橋だからか。

 

 

まずは、「御所野縄文博物館」を見学。


気分は、縄文時代。

フィーバーするか!

 

あの~すみませんけど、とにかく暑いので、

涼しいところに入るんだからっ。

国重要文化財の、

「鼻曲り土面」

 

縄文時代に、仮面!

フフフッ、何のために?

 

鼻が曲がっているのか。ミステリー!

くわしくは博物館にて。

おみやげに買いました。

「はなまがりクッキー」と「みみかざりクッキー」

そして、スタッフおススメの「くるみもなか」

 

食べられる!土面か...

 

復元された竪穴住居。

 

中を見ると、

ふ~ん、こうなっているのか。

 

あまりくわしく解説すると、

来場予定の方の楽しみを奪いかねないので、

この辺で、次の目的地へ向かいます。

 

博物館や公園内をじっくり観るなら、

1時間から2時間くらいは必要でしょうか。

 

事前予約で、ボランティアガイドを頼んで案内してもらうのがおススメです。

次は、

岩手県二戸市石切所にある、

「北のチョコレート工場&店舗 2door」

 

人気の「巖手屋」の南部せんべい!

株式会社 小松製菓様の工場&店舗です。

 

店舗内では、「チョコ南部」の製造過程がガラス越しに見学できます。

ほう、なるほど、そうやってできるのか~

 

 

 

各種南部せんべいをおみやげに買って、

アタクシはスイーツを楽しむ!

 

1日20本限定の「南部ソフト」と「カカオの実スムージー」

ぜいたくに、同時に!食べる。

 

濃厚なチョコレートの味、そして中に入っている南部せんべいが良いアクセント。

 

スムージーがですね、

甘酸っぱい!

 

これ、おいしいよ!

スッキリ、さわやかな味わい。

 

甘さと酸味を交互に楽しむ。

 

気分は、すっかりサマ~ですよ。

お客サマ~。

 

ごちそうさまでした。

創業者 小松シキ様の、

「小松シキ・ 記念館」も見学しました。

 

商売の心得について為になるなあ。

参考にさせていただきます。

 

つづく。