· 

遠野インフラツーリズム

遠野市からこんにちは。

ひさしぶりに!ダムカードをもらいに行くか!


ダムを訪れてから、配布場所に向かいます。

(昨日のことですけど)

こちらは、「遠野第二ダム」

 

「洪水吐トンネル」が特徴です。

 

写真右方向に、洪水を迂回させるんですね。

猿ヶ石川に逃すようですよ。

 

来内川上流には「遠野ダム」があります。

 

以前お世話になった農家民宿のスタッフから「アイオン台風」の話を聞きましたけど、

当時かなり被害を受けたようです。

 

自然災害から遠野市民を守るために!「遠野ダム」は

短期間で完成されたようです。

 

2つのダムが力を合わせ、遠野市街地を洪水から守る!

守護神だっ!

 

治水対策バッチリ!

ありがとう!ダム。

職員の皆様。

 

よし!ダムカードをもらいに行くか。

ダムカードをいただきました。

(写真は遠野第二ダム)

 

ありがとうございました。

 

裏面を見ると、詳しい説明が書かれています。

 

ほう、このダムの型式は!

ゲートは!

 

好きな方や興味のある方なら、ダムカードを見ながら一晩中語り合えるかもしれない...

 

 

併せて「遠野ダム・遠野第二ダム学習ブック」という

パンフレットもいただきました。これで勉強します。

これで夏休みの宿題もバッチリだ!