· 

岩手県北カシオペアツアー③ 後編

舞台は、軽米町中心部へ。

 

お待ちかねの、聖地巡礼ツアー!か。

 

そう!人気の漫画やアニメ「ハイキュー!!」の

聖地巡礼だ~。

 

なぜ、軽米町なのかは!

各自でネットやSNSを検索してくださいませ。

「軽米町物産交流館」の駐車場に車を止めると...

どこからともなくネコが登場。

 

「ニャンだ?おじさん!」

 

なんか、険しい表情。

 

す、すみませんけど、おじゃましま~す。

まずは「集いの広場」を見学。

となりの「竹花酒店」の方に声をかけて、中に入りました。

 

著作権の関係で、建物の中にある「ハイキュー!!」関係の写真はブログに掲載を控えました。

ファンの方なら!おもいっきり楽しめるのではないでしょうか。

 

あの~ボクは...単行本4巻までは読みましたけど...

おもしろいですよね。

 

こちらと、物産交流館と、軽米町役場で(食事休憩中失礼いたしました)

それぞれ3種類の聖地巡礼関連のマップをいただきました。ありがとうございました。

これで完璧だ!

 

後は、漫画の続きを見るだけだ。

(にわかファンだな、ボク)

お昼ごはんは!

 

聖地巡礼マップにも載っていた「軽米食堂」で。

 

人気の「鴨汁定食」を頼みました。

 

寒い時に食べると、心も体も温まるだろうな。

おいしい。ごちそうさまでした。

 

「ハイキューラーメン」もあるよ!

次回食べたいと思います。

 

 

聖地巡礼で軽米町にお越しの「ハイキュー!!」ファンの皆様へ。

 

町民の皆様が普通に暮らす住宅地や商店街、公共施設ですからね、

撮影禁止場所や、立ち入り禁止の場所には入らないで、マップを片手にのんびり歩きながら

あの場面、シーンを想像して楽しみましょう。

 

くわしくは、現地でマップを入手して注意書きをご覧くださいませ。

 

 

なんてったって!縄文時代がマイブームですからね、

立ち寄りました。

 

「軽米町歴史民俗資料館」

 

ちょうどですね、企画展が開催されてましてラッキーでした。

縄文土器にもいろいろあるな~と。興味深いです。

 

聖地巡礼ツアーと共に!

歴史の勉強をオススメ!

 

 

学習の後は、次の目的地である九戸村へ向かいます。

 

岩手県北カシオペアツアー④へつづく