· 

岩手県北カシオペアツアー④

それでは、九戸村編です。

 

今回のお目当ては、カフェ!

まっすぐ向かいます。

岩手県九戸郡九戸村大字伊保内にある、

「カフェこちゃや」

 

ず~っと行ってみたかったカフェですよ。

 

「いちじくのタルト」と「ブレンドコーヒー」をいただきました。

 

タルトに付け合わせのビスケット?クッキー?がカワイイねえ。

ハロウィン仕様なのか、な。

 

やさしい甘味でおいしいです。

コーヒーもおいしい。酸味を感じるが甘味と深みが追いかけてくる、な~んて。

(注 個人的な感想です)

 

テラス席で、物思いにふける。

が、思った以上に涼しいので、それどころではない。

 

ペロッと完食。

ごちそうさまでした。

 

来る前に、スイーツ店と勘違いしてまして。

そういえばカフェでしたね。

 

自宅兼店舗なのかな。

おしゃれですな。

 

お庭に、テント張って”おうちキャンプ”できそうだな。

こういうところに住んでみたくなるねえ。

情報収集と、スイーツ求めて!立ち寄りました。

 

まちの駅「まさざね館」

 

九戸村といえば!

「甘茶」が有名です。

 

これがですね、甘くて(感じる)、おいしいんですよ。

 

で、甘茶を使用したお菓子で有名な、地元の菓子店舗のスイーツを購入。

ケーキも買いたかったんですけど、クーラーボックス満タンなので、

次回のおたのしみに!

九戸村商工会で!元気なプロジェクトだっ!

 

「キングオブチキン」

 

略して、「オブチキ」だって。

 

”キンチキ”じゃないんだね。

よくわからないけど。

 

九戸村は全国ナンバー3の鶏肉生産地だそうです。

すごいね!オブチキ!

 

九戸村の広報を拝見しましたけど、なんかおもしろそう!

ボクもチキン食べながら応援します!

 

突然の訪問にもかかわらず、お忙しいところ対応していただいた九戸村商工会、まさざね館の

スタッフの皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

伊保内地区にはスキー場や入浴施設もあっていいところです。

 

いいねえ。静かだし。住んでみたいねえ。

クロスバイクも活躍しそうだ。

 

歴史好きな方は、九戸政實にまつわる史跡めぐりがおススメ。

(まさざね館のネーミングは政實に関係あるのかな)

 

 

 

 

 

というわけで、岩手県北カシオペアツアーは終了。

(浄法寺町、一戸町、二戸市、九戸村、軽米町におじゃましました)

 

県北の方々は仲良くなるまで時間がかかるなんていう話も聞いたことあるけど、

いずれの地域に行っても、突然こっそりおじゃましても、とってもフレンドリーな方々ばかりでした。

(注 個人的な感想です)

 

観光地巡りはもちろん、地元の人と交流を深めるのも楽しいと思います。

 

空に輝くカシオペヤ座のように!

元気で明るい岩手県北地域、カシオペア連邦!

楽しんでいきましょう!

 

おわり