本日は遠野市。
お昼ごはんは、ひさしぶりに「ばんがり 伊藤家店」で。
一日10食限定らしい、「ミニまぐろ丼とざるそばセット」
をいただきました。(ざるそばは大盛りで)

安定のうまさですなあ。
宮守産のわさびなのだろうか、たっぷり添えられていました。
ツーンと心地よい辛さが、蕎麦やまぐろの旨さを引き立てる!
食後のコーヒーもいただきました。
ごちそうさまでした。
その後...
「とぴあ」でポスターを見て、ミッション発動!あの場所を再び訪れました。
(3回目なんですよ~)

遠野市の「遠野まちなか・ドキ・土器館」
”縄文呪術展”だって!
おもしろいアプローチですねえ。
突然の訪問にもかかわらず、お忙しいところ職員の方に、
くわしく解説していただきました。ありがとうございました。
「たそがれ土偶」は正式には「ハート形土偶」と呼ばれる土偶だそうです。
ネットで検索するといろんな土偶の画像を見ることができますよ。
おそらくいろんな儀式に使われたであろう土偶、土器。
現代風に、しかも西洋風に!
SNSに映えるよ!魔法陣。
中央に位置するのは、
”たそがれ土偶”ですよ。
貴重な文化財を大胆に!使用してアレンジ!
イケイケだっ!遠野まちなか・ドキ・土器館!
ホントのところはわからないのが、ミステリーの楽しさですね。
キミは縄文時代後期の”儀式”に立ち会うことができるか!
想像力豊かに、空想の世界へ。
魔法少女を目指すアナタ!
とにかく願いを叶えたいアナタ!
ミステリー好きのアナタ!
2022年3月31日までの展示ですから、
まだまだ間に合いますYo!
しかも、入場無料。

え~と、実は、アタクシの目的は、
「たそがれ魔法陣コースター」を入手することだったりするわけですけど。
限定50個らしいですが、無事いただきました。ありがとうございます。
いただいたコースターの上に、以前、遠野市立博物館で購入した”たそがれ土偶フィギュア”
を置いて...
お祈りしますか。
何を?
それは...
それは!
トニ・コレットの絶叫顔で有名な某映画のようなことになると、
怖いので...
お祈りは、なしよ。
おわり