さあ、サイクリング再開だ。
次の立ち寄り場所へ向かうのです。
走れ!おじさん。

岩手県岩手郡雫石町西安庭の
「御所湖川村美術館」さん。
東欧の絵画が中心に展示されている私設の美術館です。
国内では、めずらしい絵画の数々。
美術鑑賞の心得がない私ですが、
透き通るような風景画を観て、なんだかさわやかな気分になりました。

館内にあるショップです。
時間あるときにまた来てゆっくり見たいと思いました。
正面にみえるフクロウの何か。
なぜ、フクロウ?
そのわけは...

美術館の館内にある、
「カフェ あうる」
「アウル」とは「フクロウ」の意味らしい。
落ち着いたお部屋で、
おいしいホットコーヒーをいただきました。
涼しい風が心地よい。
別荘気分が楽しめていいなあ。
(帰ってみると、自分の部屋の温度は30℃越え)
ゆっくりしたいけど、
復路もクロスバイクで盛岡市内の家に帰りますからね、
気持ちを切り替えて、
がんばってペダルを漕ぎますよ~
館長夫人から貴重なお話を伺いました。
ありがとうございました。
今回はこれで終了です。
本日のライド 41キロ、3時間10分(立ち寄り時間一部含む)