第2話 「北上観光と江刺のリンゴ」
さてと、観光の勉強もするか!
というわけで、
岩手県北上市本石町の
「日本現代詩歌文学館」におじゃましました。

フフフ、
実は、スイーツがお目当てだったんですけど...ね。
施設1階にある、
「フォルダ Cafe」さん。
ええとですね~
「臨時休業」だって。
来る前に、パンケーキにするかパフェにするかさんざん悩んでたんですけど、
な~んだ
悩む必要なかったね!
まあ、直前にお蕎麦屋さんの「大黒や」さんで
食事しましたからね、お腹いっぱいだし。
また次の機会に。

詩歌とは!
なんだろうね。
作品を眺めながら、
お目当てのスイーツを食べ損なった自分の気持ちを
文学的に表現しようとするのですが、
次は何を食べるかな、しか思い浮かばないのでございます。

引き続き、観光の勉強です。
ひさしぶりに立ち寄りました。
岩手県北上市立花の
「みちのく民俗村」
前方に見える謎の洋館は?
「黒沢尻実科高等女学校旧校舎」だそうです。
現在は「民俗資料館」として、
農具や職人の道具などが展示されています。

そして今回、初訪問の
「北上市立博物館」
「国見山廃寺跡」についてくわしい展示がありました。
トレッキングコースにもなっていますからね、
興味ある方は、どうぞ。
よし!
そろそろ、スイーツタイムだ。

イベントの駐車場の確認後、立ち寄りました。
岩手県奥州市江刺の
「Mizusaki Note」さん。
店内は!ナウでヤングなカップルたちでいっぱいでした。
(80年代風に)
黙々と、ひとり...
おいしい「アップルパイ」と「アップルサイダー」をいただく。
江刺産のリンゴはおいしいねえ。
「及川りんご園」さんのリンゴだから特においしいんだろうね。

おいしいアップルサイダーは、
店内で販売されていました。
おみやげにおススメです。
ごちそうさまでした。
さてと、予定時刻より早いけど、
本日のお宿に向かいます。
つづく
