第6話 「ヒルクライムのお時間です」
さてと、第4エイドステーションを目指すグループT。
ガイドライダーの「なんとなく綾野さん」を先頭に、
その後を「ロード先輩」、そして「短足ペダル」の私、「親切さん」が続く。
エイドのことを考えながらペダルを漕いでいると、「親切さん」のご案内が。
「ここから、坂道ですよ」、と。
「ヒルクライムですよ」、と!
あぁ、つらいヒルクライムが始まるのか...
(注 個人の見解です)
ハァハァ、きついな。
あれ、なんかペース早くないか?
なんか、追い越しているよね。
ペースを上げる「なんとなく綾野さん」
その後ろには、安定した走りの「ロード先輩」
ハァハァいいながら、必死についていく「短足ペダル」の私
そんな私を温かく見守るかのように「親切さん」
4人のトレイン完成か?
グイグイ、他の参加者を抜いていくよ...
あの~これ、ファンライドでしょ?
あぁ、心拍数が170越えているよ!
「八幡平ヒルクライム」の時でも、160越えることがなかったのに!
ええっ!また追い抜くの?
この日、初めて、汗だくになりました。
迫りつつある終了時刻。
時間短縮になったのかな?
ガイドライダーに感謝です。
ヒルクライムレース気分で、次のエイドに到着。

どうやら、エイドステーションの場所が変更されたみたい。
キャンプ場のようですな。
「牛すじ煮込み」をいただく。
写真を撮るのを忘れました。
かわりに、なんか、気になるものを撮影。
なんだろうね。
がんばって走ったけど...
終了時間の都合上、コースを変更するらしい。
というわけで、次のエイドに向かいます。
「和賀川ふれあい広場」
ここでは、「北上コロッケ」をいただきました。
なんか、緑色の何かが入っているのか。
「アスパラガス」だそうです。
へぇ~おもしろい、そして、おいしい。
ごちそうさまでした。
と、ここで、やっと!
新城選手に会えました。
今回のライドで2人のゲストライダーといっしょに走るには、
早いペースのグループで参加する必要があったみたいですけど。
私は、
食べ物優先なので、
ご本人を見れただけで満足です。
さあ、ゴールまであと少し(なのか?)

ガイドライダーのおかげで、無事ゴール!
完走でございます。
ありがとうございました。
前回のライドイベントの反省から、
今回はしっかりとガイドライダーについていったのが大正解でございました。
最後に「展勝地もち」をいただきました。
おいしかったです。
新城選手、及川選手、関係者、スタッフの皆様、ガイドライダーの皆様、
そして一緒に走った参加者の皆様。
ありがとうございました。
駆け寄って、手を振り、声援を送ってくれた小学生諸君!
嬉しかったよ。
いつか一緒にサイクリングできるといいね。
そして、
特にお世話になった、ガイドライダー、先輩、地元のサイクリストのみなさま。
来年は開催されるであろう「夏油ヒルクライム」で会えるといいな。
それまでにがんばって減量しよう!と帰りに会場近くで買ったクレープを食べる。
展勝地レストハウスで買った「展勝地唐揚げ」も食べました。
お腹いっぱい、感動いっぱいの北上ライド。
北上市の皆様、ご声援ありがとうございました!!
完