· 

遠野で「ひなめぐり」 後編①

いよいよ本編でございます。

 

今回は「古ひな」が展示されているお店を中心におじゃましました。

 

 

前回から3年ぶりの「遠野町家のひなまつり」を楽しみます。

(ブログ 遠野の「ひなまつり」 を参照のこと)

最初に訪れたのは、

「小林荒物店」さん。

 

「ひな人形」もいいけど、

自分的には、「たぬき」です。

江戸時代の「ひな人形」だ。

 

今にも動き出しそうな!迫力を感じる。

 

ありがとうございました。

お次はですね、

 

FUJINOMI TAXIといったらスイーツというわけで!

 

老舗の菓子店、

「まつだ松林堂」さん。

 

火事の被害により、「江戸古今雛」は2体のみ現存とのこと。

 

 

困難を乗り越えたカップルなんですね。

 

なんかご利益がありそうな「ひな人形」だと思いました。

お店の代表的なお菓子を各種買いました。

 

 

サービスでいただいた、限定商品の「明がらす」

 

ピンクなんですね。ありがとうございます。

 

 

ちなみに、大人気の「ぶどう飴」!

 

 

SNSで大ヒットらしい。

 

 

150年以上続く老舗のお店ながら、

 

とても現代的なネット通販で上手に御商売されているのですね。

 

すばらしい!

 

 

もちろん、買いました。

 

 

お忙しいところ、開店時間前に対応していただいた女将さん、スタッフの皆様、

ありがとうございました。

「八百源」さんにて。

 

地元のお友達の作品だそうです。

 

アートですなあ。

3Dの作品らしい。

 

写真だと分かりづらいかな。

 

ぜひ現地にお越しください。

 

 

後編 ②につづく