· 

花巻で「ひな飾り」 前編

送迎の仕事から戻る途中に、観光の仕事のために!

 

数カ所、立ち寄ることにしました。

 

 

どこがいいかな?

おなじみ、

「道の駅 遠野 風の丘」にて。

 

 

「カッパおじさん」に尋ねてみるか...

 

 

「花巻市の記念館がいいんじゃな~いの~」

(注 ウソです おじさんは休憩中でした)

 

というわけで、花巻市に向かいます。

岩手県花巻市高松の

「花巻新渡戸記念館」

 

このおふたりは?

 

入館後、分かりました。

(最初、観光でご来館の夫婦かと思いましたけど...)

フフフ。

 

お目当ては、期間限定の特別展示展(だと思うけど)

「花巻の春 桃の節句」

 

 

初めて見た「くくり雛」

 

奧州市水沢が発祥の地なんですね。

 

 

来年は、「奥州水沢くくり雛まつり」に行きたいと思いました。

 

こちらのひな飾りも初めて見ました。

 

「貝雛」

 

 

いろんなひな飾りが見れて、満足です。

 

ありがとうございました。

君ィ~!

 

肝心の新渡戸稲造先生についてはどうなのかね~!

 

 

モチロン、しっかり見学、勉強しました。

 

 

 

新渡戸稲造と花巻市との関係とは?

 

 

ぜひ、こちらの施設にお立ち寄りください。

 

とにかく、新渡戸稲造さんは偉大な方だと思いました。

 

 

後編につづく