· 

盛岡町家を巡る。

本日は気分をリフレッシュ!

 

 

今年の桜は開花が早い。

 

今のうちに、じっくり桜を愛でるか!

 

 

というわけで、「高松の池」に向かう。

すでに、満開なのか?

 

もう、見頃でした。

 

 

本当の、お目当ては、

 

あの!おだんごなんですけど...

 

 

屋台の前に行列ができていたので、今回は断念。

 

 

”さくらまつり”期間中に再チャレンジするか。

次の目的地に向かいます。

 

盛岡市鉈屋町へ。

 

 

4月8日から30日まで開催される、

「盛岡町屋 春祭り2023」

 

旧暦の雛祭り展示会場を中心に見て回りました。

 

 

期間中は、鉈屋町・大慈寺町界隈で、

さまざまなイベントが開催されるようです。

 

 

まずは!

 

総合案内所の「大慈清水御休み処」で、

リーフレットを入手だ。

 

 

早速おじゃましたのは、

 

 

すみません、忘れました。

 

 

ひな飾りを見せていただきました。

ありがとうございました。

次はですね、

 

すみませんけど、忘れました。

(リーフレットみても確認できず)

 

 

カラフルな、ひな人形だなあ~と感心していたら、

 

なにやら、「猿」のようです。

 

 

「南天九猿」だそうです。

 

 

 

難が転じて苦が去る、との事。

 

 

で、買いました。

 

 

 

この季節、イベントでしか入手できないらしい。

 

一期一会の出会いに感謝!

ありがとうございました。

雨が降ってきたので、

もう帰る。

(たい焼き買うの忘れたな...)

 

さてと、

おうちに帰ってから、ケース付きで買った「南天九猿」。

 

 

よ~く見ると、確かに!

 

猿だ。

 

 

よし!

 

 

これで、

 

転機が訪れるか!!

 

 

 

 

それはそうと、

 

春の盛岡観光にオススメのイベントだと思いました。

 

 

 

 

注意点はですね、

 

イベント期間中に車両通行止め規制などはございません。

 

 

普通に自動車が通行しますので、まち歩きの際には十分お気を付けください。

 

 

 

なお、イベント専用の駐車場はないようですので、

公共交通機関をご利用ください。

(リーフレットに記載されていました)

 

 

鉈屋町界隈のまち歩きイベント含めて、

盛岡市内の観光を短時間にまるっと!楽しみたい方は...

 

 

FUJINOMI TAXIで観光タクシーのご利用をどうぞ♡