第5話 「食べるために走る!」
休業日で天気のいい日は、ロードバイクで特訓だ!
ヒルクライムレースまで、1週間...
焦る気持ちが、ギアチェンジのミスを誘う。
チェーンが落ちる。
ガ~ン。
何とか直す。
ウェットティッシュ持っててよかった。


今回は、
「ピザ(ハーフ)」、「ハンバーグ(デミ・チーズソース)」
スタッフが温めてくれました。うれしい!
「ローストビーフ寿司」
初めて食べます。
そして!
ロードバイクでお越しのお客様には、
サービスで「メンチカツ」を差し上げますとの事。
うれしいねえ!
すべてがおいしい!
ごちそうさまでした。
エイドというより食事ですけど。
食べ終わったらすぐに走りますけど。
特訓再開だ。

今回は、復路を違う道にするか、と八幡平市方面へ。
しかし、迷い込む。
(なぜか、サイクルコンピューターのナビ画面が出なくてですね...)
偶然、石碑を岩手町の一方井で発見。
南部信直の出生地だそうです。
一方井城というお城があったんですね。
南部信直は南部氏第26代当主。
あと、詳しいことはサイトで検索してみてください。
ご当地検定「もりけん」の試験に出るかも?

八幡平市にきました。
ひさしぶりの立ち寄りです。
「イタリアン&和食 Luce」さん。
(ブログ PIZZAをたずねて八幡平市を参照のこと)
春の限定メニューのピッツァを頼みました。
商品名は、すみません、忘れたけど、
ツナと梅がアクセント。
猛烈に、酎ハイや日本酒が飲みたくなるうまさです。
オーナーのパートナーが考案との事。
すばらしい!
限定商品ですから、お早めにどうぞ。

ランチだと、ビュッフェの煮物などがあるのは知っていたけど、
今回は「蕎麦」も付いていました。
おいしいねえ。
猛烈に、日本酒が飲みたくなるうまさです!!
ごちそうさまでした。
岩手町で肉料理食べたばかりだけど、
八幡平市でしっかりランチを食べました。
エイドといいつつ、
本日2度目の食事です。
しかしながら、ギリギリ、カロリー消費量が摂取量を上回りました。
(注 サイクルコンピューターのデータですけど)
後は、おうちに帰ります。
100キロ以上の距離を稼ぐために遠回りして岩手町に戻ります。
そして、100キロを完走。
がんばりました。
いよいよ、来週の日曜日、再来週の日曜日とサイクルイベントに参加。
太らない程度に、食べます!食べます!
おわり