· 

滝沢駅前でナポリタンを食べる。

第6話 「知る人ぞ知る店なのか」

 

本日は、予約がキャンセルになったので、

急遽、ロードバイクで特訓だ。

 

それで、いいのか?オレ。

 

イイことにします。

天気も良いし。

お昼ごはん前に走りだすが、

早くもハンガーノック直前か。

 

いいえ、お腹がすいただけです。

 

 

では、遅めのお昼ごはんを食べようか。

 

 

数年ぶりにおじゃましました。

 

岩手県滝沢市大崎の

「りもーね」さん。

 

 

”ナポリタンのお店”というわけで、

さらにゴージャスな「オムナポリタン」のランチセットを頼みました。

 

 

トマトの旨味を感じるナポリタン、ふわトロのオムレツ、

とてもおいしい!

 

 

別々に味わうもヨシ。

混ぜて味わうもヨシ!

 

ごちそうさまでした。

 

いろんなウイスキーのボトルが並んでいました。

 

壁にはたくさんの認定証が飾られています。

 

 

ほう、

 

オーナーはシェフであり、ソムリエであり、バーテンダーなのか!

 

 

まさに、洋酒のスペシャリストだねえ~。

食前も食後も、思わず見とれてしまうウイスキーの数々。

 

ウイスキー愛好家にはたまらないだろうね。

 

 

 

私、ヒルクライムレース前だから、禁酒中なので、

 

制限時間1時間、残したら+2000円頂きますという、

「エクストラドンパフェ」にチャレンジしようかな?

 

 

ええと、普通サイズで十分です。

「昼から飲める店」だそうです。

 

オーセンティックバーですからね、

純粋に、時間をかけて、お酒を楽しむ...

 

 

初来店のお客様だと、

お店の外観と内観の違いに驚くかもしれませんけど。

 

 

それがいいんですよ。

秘密の隠れ家的な感じで。

 

 

とにかく専門的な知識と経験を持つオーナーにおまかせだ。

 

 

 

全国からウイスキー愛好家が集うお店らしいですよ。

 

 

こちらのお店だけで飲める貴重なウイスキーがあるようですからね、

そりゃ、もう、こっそりと...大騒ぎなのか、な。

 

 

昼は「りもーね」さん、夜は盛岡市下ノ橋町の「スコッチハウス」さんで

ウイスキーのはしご酒を楽しむお客様が多いとか...

 

 

お忙しいところ、貴重なお話を聞かせていただきました。

ありがとうございました。

 

 

いわて銀河鉄道の「滝沢駅」から歩いて数分ですからね、

便利ですよ。

 

 

なお、ウイスキーを楽しみたい方は事前に来店予約をすると

いいようですよ。

 

詳しいことは、お店のSNSをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

ええと...

 

はしご酒ではないけれど、

 

 

 

お店を出た後すぐ、滝沢駅構内の「カフェ ワグテイル」さんで、

 

ホイップクリームたっぷりのクレープ食べて帰りました。

 

 

3歩進んで4歩下がる私です♡

 

 

つづく