· 

大船渡市で食べ歩き 後編

観光の勉強をしますか。

 

というわけで、「碁石海岸」へ。

 

 

海を眺めながら、何を想うのか...

 

次は何を食べるか、とか。

というわけで、

「世界の椿館・碁石」さんにおじゃましました。

 

「大船渡市立博物館」も入場できるお得な共通券を購入し、

施設のスタッフに写真撮影の許可を取るが...

 

 

 

 

 

椿の花は咲き終わりましたとの事。

 

 

ガ~ン!

 

 

オレは実にバカだな。

 

シーズンオフのようでした。

 

 

 

自分でブログをアップしておきながら、この有様です。

(ブログ 大船渡でクレープだよ! より)

 

3月頃が見頃だったね。忘れてました。

来年は、ステキな誰かと、美しく咲き誇る椿を愛でたいな。

 

博物館へ向かいます。

しっかり勉強するぞ!と入館です。

 

4億2000万年前に、タイムトラベル!

なんか、とっても、気になる土偶を発見。

(写真中央に見える土偶です)

 

 

食べ物ではないようだけど、何かのキャラクターのような感じ。

 

大船渡市立博物館のアイドル的な土偶なのかな。

(注 個人の感想です)

 

 

あの~、4億2000万年の件は、博物館にお越しください。

仕事で大船渡市に訪れて4年目、やっとタイミングが合いました。

 

岩手県大船渡市盛町の

「THE BURGER HEARTS」さん。

 

 

お目当ての「恋し浜ホタテバーガー」はホタテの貝毒により休止中。

 

今回は「オニオンリングバーガー」のラージサイズで、ランチプレートを

 

頼みました。

 

 

 

う~ん。どうやって食べるかな。

 

両手でつかみ、ガブリといただきました。

 

 

おいしい!

 

 

何とかスタイリッシュに完食。

ごちそうさまでした。

さらに!

 

食後のデザートをですね、

「よしの珈琲」さんでコーヒーと共にいただきました。

 

 

「フレンチプレスコーヒー」の「ブレンド」を頼みました。

そして「エスプレッソブリュレ」(だったかな?)

 

 

初体験でしたけど、おいしいねえ~。

 

 

とてもおいしかったので、お店のオリジナルブレンド含む珈琲豆を2種類買いました。

 

 

さてと、

仕事に戻ります。

 

 

正直、食べすぎました。

カーボローディングのつもりで食べまくりましたけど。

 

ぜんぜん関係ないような気がしますけど、

気のせいかな。

 

おわり