第5話 「カメラは見ていた!」
さてと、最後のチェックポイントに向かいます。
するとですね、
キッチンカーを発見!

「Rira Cafe」さん。
青森県八戸市を中心に営業しているとの事。
移動販売のクレープ屋さんなのかな。
エイドに待機していたスタッフに尋ねたら、
「チョコバナナ」がオススメらしい。
というわけで、
こっそりと、クレープを食べようか。
ひとりで。

「チョコバナナ生クリーム」です。
米粉のクレープ生地らしい。
運動の後の(途中だけど)クレープは実においしいねえ!
他の参加者が水など補給後ゴールに向かって走り出す中、
優雅にスイーツを楽しむおじさん。
ごちそうさまでした。
ええと、
後日、イベント参加者を撮影した写真を見ましたが、
なんと!
こっそり、クレープを食べている写真がありました。
しかも、2枚。
まあ、本人とエイドにいたスタッフしか分からないと思うけど。
いつどこで、撮影しているのか、わからないもんだねえ~。

それはそうと、
なんとか、ゴールできました。
(なんか、道を間違えたような気もしたけど)
完走証とお持ち帰り用の田子牛バーベキューセットをいただいて終了です。
ありがとうございました。
よし!スイーツでお祝いだ。
「ヒトリトナリ」さんで「スパイスコーラ」をいただく。
スパイシーでオーガニックの体にやさしくおいしいドリンクだと
思いました。
オーランド・ブルームさん?にしか見えないオーナー。
(注 個人の見解です)
香川県小豆島から出張ですか。
一期一会の出会いに感謝!です。

さらに!
「スティックワッフル」だ。
「TOMOCHAN KITCHENCAR」さん、でいいのかな。
運動後は、気兼ねなくおいしいスイーツが食べられる!と
個人的には思うのです。
ごちそうさまでした。
というわけで、
第7回サイクルイベントin田子町 体験記でした。
主催者、関係者、スタッフ、参加者の皆様!
ありがとうございました。

フフフ、舞台は二戸市の金田一温泉に移ります。
冷えた体を温めてからおうちに帰ろうというわけで、温泉入浴です。
岩手県二戸市金田一湯田の
「侍の湯 おぼない旅館」さん。
実は、人気の漫画やアニメ「ハイキュー!!」の、
グッズ満載のお部屋があるらしい。
日帰り入浴の前に見学です。

ファンのお部屋♡という感じか。
お名前が「金田一勇太郎」というキャラクターと何か縁があるのかねえ~。
金田一温泉だけに。
ハイキュー!!ファンの皆様におススメの温泉旅館だと思いました。
さてと、入浴して、帰ります。
おわり
