· 

栗駒焼石ほっとライド 前編です

「朝からほっとだ」

 

お待たせいたしました。本編の始まりです。

 

数年前に営業車で走った「栗駒焼石ほっとライン」を、

今回はロードバイクで走るわけだ!

(ブログ 岩手県南へ観光です① 参照)

 

 

それにしても...

 

9月に入っても、暑いな。

 

 

それでも、エイドを楽しみに元気に走る!

今回も「ロード先輩」にお世話になります~。

よろしくお願いします。

 

サポートライダー、参加者の皆様、よろしくお願いします。

 

 

食べるために走る、走るために食べる!

 

カッコつけてるけど、意味不明かもな。

「達谷窟毘沙門堂」を眺めながら「毛越寺」近くの、

第1エイド「毛越寺あやめ」に到着。

 

お水とパンをいただく。

 

「ずんだ」だったかな。

 

 

どこで販売されているか尋ねたら、

ここの店でと聞いた記憶があるので、

 

「毛越寺門前直売あやめ」さんの「きんいろぱん屋」さんだと思うけど。

 

違っていたら、すみません。

正直、全種類食べたかったけど...

 

いつかまた、平泉に来た時に買って食べるか。

 

 

それはそうと、

 

モタモタしていると、置いて行かれるからね、

サッと食べる。ごちそうさまでした。

 

 

次のエイドまではグループ走行らしい。

 

サポートライダーと先輩についていきます。

毛越寺の庭園を眺めながら、第2エイドに向かうのでした。

 

車窓で観光しながら(自転車だけど)、サイクルイベントを楽しめるのがイイね~。

 

 

で、到着です。

第2エイド「古都の遊食」

 

 

産直ですな。

 

プリンと「岩谷堂羊羹」かな?そしてはとむぎ茶をいただきました。

 

 

おいしいねえ~。

ごちそうさまでした。

 

 

 

よし!

 

ここからほぼフリー走行になるようだ。

 

 

胆沢ダム方面に向かいます。

 

ああ、坂道になるのかねえ~。

 

 

 

八幡平ヒルクライム2023 クラス別で最下位の私の

本領発揮だっ!

 

エイドだけが頼りです...

 

 

つづく