続きです。
舞台は岩手町から一戸町へ。
気になるスポットへ向かいます。

岩手県二戸郡一戸町の
「萬代舘」
国登録有形文化財に登録された「映画館」なのだ。
館内の見学ができるということで、連絡すると、
一戸町の商工観光課の職員が、鍵を持って駆けつけてくれました!
ありがとうございます。
親切丁寧に案内していただきました。

昭和31年に建築された、今も現役の映画館だそうです。
個人所有の施設でしたが、平成20年に一戸町に寄贈され、
改修工事を経て現在に至るようだ。
施設内すべてを案内していただきました。
トイレは最新の洋式だし、入口はバリアフリー化されています。
外観は昭和の古き良き時代を感じさせる、レトロな趣。
中は現代の映画館として活用できるようアップデートされているんですなあ。

客席です。
2階にもございます。
1階の前面は、あえて座席をなくしたらしい。
スタンディングでライブを楽しむためなのか、は分からないけど。
「萬代舘」の有効活用について、熱く語る職員のお話を聞いていると、
イベントホールとしての活用に夢が広がります。
ワクワクする!多目的な映画館ですな。

もちろん有料ですが、個人でも施設の使用ができますので!
そうだね~、
トークショーでもするか。
観客は、ゼロでショーけど、ね。
非常に残念でショーです。
それはそうと、
先日、開催された「第27回 カシオペア映画祭」は
盛り上がったでしょうね。
11月には、「寄席」があるみたいです。
興味ある方は、一戸町商工観光課にお問い合わせください。

そういえば、映画館入口近くに、
ポスターが張られていたな。
「青春ドデン」だって。
お~、例の岩手県九戸村自主制作映画じゃないか~!
オブチキさ~ん!
盛岡市でも上映される日があるようですからね、
ぜひ観たいものです。
案内していただいた職員も映画に出演しているらしいからね、
観たいねえ~。見つけることができるかな。
「萬代舘」でもぜひ!上映してくださ~い。
この作品がきっかけで、
全国区のムービースターが誕生する!
かどうかは、神のみぞ知る、か。
さてと、FUJINOMI TAXIといえばスイーツは欠かせない!
図々しくも、職員にお目当てのお菓子屋さんへ連れて行ってもらいました。
つづく