· 

リニューアルオープンした「道の駅石鳥谷」

昨年、観光タクシーの仕事で立ち寄った、

「道の駅石鳥谷」

 

 

今回は、プライベートで、じっくり見学である。

 

まずは、お目当ての施設へ。

「南部杜氏伝承館」

 

入場無料なのがうれしい。

 

 

おじゃまします。

日本酒のいろんな銘柄が展示されていました。

(注 この写真とは別のコーナーでしたけど)

 

 

私がいつも飲んでる酒がないじゃないか~君ィ!

 

 

 

まぁまぁ、落ち着いてくださいよ。

 

 

あのですね、

 

「南部杜氏」が酒造りに関わっている酒蔵のお酒が展示されているんですよ。

 

しかも全国各地のお酒。

 

 

 

くわしくは、常駐のスタッフにお尋ねください。

これで、アナタも!

 

南部杜氏!か、な。

 

 

うまい酒を造っておくれよ~。

有料の試飲コーナーである。

 

 

記憶が確かならば、200円で2杯だったと思いますけど。

 

6種類飲むなら、600円か。

 

 

気に入ったお酒は、施設向かいの「酒匠館」で購入できますよ♡

 

 

というわけで、

 

おみやげを買いに「酒匠館」に向かいます。

 

 

ありがとうございました。

フフフ。

 

私の好物だよ、「砂田屋」さんの「酒ケーキ」

 

 

昨年、酒蔵見学をした「酔仙酒造」さんの人気商品「雪っこ」の

「酒ケーキ」を発見!

 

 

買いましたよ。

 

もちろん、おうちに帰ってから食べるんだも~ん。

(アルコール度数が結構高いからね)

これで一杯やるか!

 

「辰の枡」

 

 

買いました。

 

 

 

肝心のお酒は!

 

...

 

 

あの~すみませんけど、

 

 

昨年買ったお酒がまだまだありますので、

 

今回は見るだけでした。

花巻市石鳥谷町で、酒造りと南部杜氏について学び、

 

おみやげにお酒を買ったら、

 

 

後は、飲むだけである。

 

 

 

おうちに帰ってから。

 

 

 

今回は、お酒買ってないけど。

 

 

 

さてと、

 

いよいよ!

 

 

待望のお昼ごはんである。

 

つづく