
先週の久慈市。
「道の駅くじ やませ土風館」の「風の館 多目的ホール」にて、
2年ぶりに、「つるし飾り展示会」を鑑賞しました。
あの~すみませんけど、
このブログをアップする頃には、
すでにイベント終了でした。
(4月7日までなので)
いただいた説明書きによると、
「つるし飾り」の飾りには、それぞれ意味が込められているようです。
例えば!
...
すみませんけど、
省略します。
各自、ネットなどで検索ください。

「ひな人形」でいいのかな?
これで、
私の、今シーズンの「ひなめぐり」は終了だ。
後は、だんごやケーキなどを食べるだけである。
(今回は、道の駅の近くで買ったパンを食べた!のであった)

今年の干支は、「辰」
龍だ。
辰といえば、
「巽山公園」である。
関係ないかもしれないが、
なんとなく、強引に、話を進めたい。
来週あたりには、桜が開花するのではないでしょうか。
ドーナツを食べながら、お花見もいいだろう。
(注 個人の願望です)
「巽山稲荷神社」は縁結びのご利益があるそうだから、
出会いを求めて参拝もいいだろう。
まあ、
自分は、仕事で久慈市を訪れているのだけど。
休憩中に、こっそり、お花見するかな。
来年も「つるし飾り」を観賞できるといいな。
おわり
