· 

第1回室根ヒルクライムでした。前編

第4話 「カーボローディングはしたけれど」

 

さて、いよいよ!当日。

 

天候に恵まれ、晴天の一関市室根町折壁。

 

 

受付会場の「室根きらめきパーク」に到着です。

 

 

 

この日のために!

 

 

 

特訓は、あまり、できませんでしたけど...

 

 

体重は昨年の今頃と比較して、+5kgですけど...

 

 

 

完走が目標です。

桜を眺めながら、準備をしていると...

 

「ロード先輩」からLINEの通知が。

 

 

 

「棄権する」との事。

 

 

 

な、なんですと~!

 

 

これは、

 

厳しいレースになるなあ~

 

 

 

急遽、作戦を立てます。

 

 

うまくいくといいがねえ~。

目の前に見える山が、「室根山」なのか。

 

 

5月下旬から6月中旬頃開催される、

「室根山つつじまつり」の頃に、また来たいねえ~。

 

 

 

フフフ。

 

 

それはそうと、

 

 

今回の作戦は、

 

最後尾にスタートして、体力を温存する!だ。

 

 

 

なぜなら、

 

 

今回のヒルクライム、

 

全長約12,8kmで、レース区間は約6,4kmらしい。

 

 

というわけで、

 

 

グループ走行で、ヒルクライムレースのスタート地点「蟻塚公園」を目指します。

 

 

スタート前までは、体力を温存したいと思いましてね、

 

とにかく、1番後ろを走るんですよ。

 

 

どうだい!この作戦、

 

完璧じゃないか。

「蟻塚公園」に到着です。

 

 

アハハハ!

 

 

ハァハァ、息が切れる。

 

 

 

結論から申し上げますと、

 

 

作戦は、見事に、失敗である。

 

 

 

 

到着が遅くなった分、

 

ヒルクライムレース開始まで、ほとんど時間がなくなりました。

 

 

すぐに、スタートでしたからね。

 

ぜんぜん、体力回復できませんでした。

(言い訳だけど)

 

 

 

それはそうと、

 

 

公園に到着する前から、結構きつい坂でした。

 

それでも、一息つけるだけ優しいレースなのかな。

 

 

 

そして

 

 

いよいよ!

 

スタートである。

 

 

結果はいかに?

(まあ、そうなるよな、という結果でした)

 

つづく