第4話「食べます、食べます」
皆様のおかげで、無事完走でした。
ありがとうございました。
イベント終了時間まで、あとわずか。
急いで、各種キッチンカーをまわり、
お目当てのフード&ドリンクを購入します。

FUJINOMI TAXIが選んだ、最もインパクトがあったキッチンカーだ。
「魚群」さん。
青森県八戸市に実店舗があるようです。
ふんどし姿の漢は!
社長だそうです。
すみませんけど、肝心の「顎だしラーメン」を忘れて、
今回は、「おがる商店」さんの唐揚げをいただきました!
そのうち、「みちのく潮風トレイル」を歩きに行く予定だから、
八戸に行ったら、ラーメン食べに行く!
ありがとうございました。

昨年、青森県田子町のサイクルイベントでいただきました、
スティックワッフルをいただく!
「Cafe CHiLLBLUE」さん。
「旧友ちゃんキッチンカー」さんだ。
1年ぶりの再会です。
うれしいねえ~。
(ブログ サイクルイベントin田子町 後編より)
昨年は、強風のためタイヘンでしたね。
今回は、ロードバイクではなくトレイルランニングでした。
また、よろしくです!

お昼ごはんを食べていないから、はらぺこでした。
「おがる商店」さんの唐揚げ2種、
「NUMAHATA FARM」さんのぶどうサイダーだったかな?
「Cafe CHILLBLUE」さんのスティックワッフル、
「Yo-iDON!!」さん(でよかったかな?)のナンドッグ
などなど、
いただきました。
あの~すみませんけど~
じゃんけん大抽選会の最中でしたけど、町長のあいさつ中でしたけど、
時間がないから、食べました。
南部町は各種フルーツを楽しめる町なんだねえ~。
さくらんぼのイメージが大きかったけど。
今回は、トレイルランニングで時間いっぱいだったので、
ひそかに検討していた、「パフェ作り体験」は断念しましたが、
「北のフルーツパーラー」という農業体験&オリジナルスイーツを
作る体験メニューがあるらしいから、
興味のある方は「南部町農林漁業体験実習館チェリウス」さんにGo!だ。
(要問い合わせ だと思います)
チェリウスさんで入浴、汗を流しておうちに帰りました。

そうだよ、そうだよ!
八戸市の「館鼻岸壁朝市」で大人気のクロワッサンもいただきましたよ。
「yummy's」さん。
今回、八戸市に行けなかったから、ラッキー!
人気なのがわかる、うまさ、でした。
ごちそうさまでした。
他にも、魅力的なキッチンカーや出店がいっぱいでした。
今後も東北地方のサイクルイベントなどに参加しますので、
出会えたら、よろしくお願いいたします。

今回は、いろいろな事情があってのイベント参加でしたけど、
結果オーライだよ~!
よく完走できたなと、自分でも驚いています。
大会スタッフ、参加者の皆様、地元の皆様、
フレンドリーに接していたただきまして、ありがとうございました。
大感激です~。
また来るぜ!南部町。
そして、
次は!
6月23日、秋田県大館市が受付会場で開催されるサイクルイベント、
「ハチ公きりたんぽライド」だっ!!
もちろん「ロード先輩」も参加だよ~。
よろしくお願いいたします。
引き続き、クロストレーニングに励みます。
きりたんぽを食べまくるために...走る。
おわり