· 

ハチ公きりたんぽライド体験記 後編

「観光もどうぞ♡」

 

さてと、後編の始まりでございます。

 

 

 

晴れてきました!青空の元、

 

 

前日、ハンバーガーを食べたお店や酒屋さんの前を通過し、

 

ダンスを見学した商店街を過ぎて、

 

 

次のエイドを目指します。

エイド到着前に、見えてきたのは!

 

ストーンサークルだっ。

 

 

 

世界文化遺産 

 

「北海道・北東北の縄文遺跡群」

 

 

特別史跡「大湯環状列石」

 

 

 

かなり、ひさしぶりである。

 

 

法人タクシー勤務時代に、観光タクシーの研修で訪れて以来です。

 

 

先を急ぐので(先輩が)、写真だけパチリ。

次は仕事で案内できるといいねえ~。

というわけで、エイド到着です。

 

 

「道の駅おおゆ」

 

 

いただいたのは、「比内地鶏の鶏皮揚げ」

 

 

これは、説明が要らないだろう。

 

 

間違いなく、

 

お酒の(特にビールやハイボール)のツマミに、

最高に合うだろう~な~。

 

 

ごちそうさまでした。

”贅沢坂”を、

 

先輩についていけず、のんびり走っていると...

 

 

「おつかれさまです!」と、

 

追い抜いていくライダー。

 

 

 

おおっ、

 

ゲストライダーで自転車系YouTuberの、

 

 

「けんたさん」じゃないか!!

(ファイター 150kmに参加のようです)

 

 

 

あっという間に、はるか彼方へ...

 

 

 

速いなあ~。

 

 

さわやかな、風が吹いた瞬間でした。

最後のエイドに到着です。

 

「康楽館」

 

 

写真は、「小坂鉱山事務所」です。

 

エへッ♡

 

 

 

レンタルドレスでコスプレ気分を楽しむのもいいだろう!

 

お嬢様~っ。

 

 

秋田県鹿角市、小坂町の観光立ち寄り必須だねえ~。

「小坂産あかしあ蜂蜜入りレモネードと鉱山せんべい」を

いただきました。

 

おいしいねえ~。

 

 

水分補給完了、

 

後は、ゴールを目指すのみ。

今回、再会したライダーといっしょに、無事、ゴールです!

 

 

先輩は、すでに...

 

ゴールして、ふるまいの「きりたんぽ鍋」を食べていましたとさ。

 

 

ごちそうさまでした。

 

 

 

 

というわけで、ライド終了です。

 

 

イベント関係者、地元の皆様、ゲストライダーのお2人、

参加者の皆様、もちろん「ロード先輩」!

 

ありがとうございました。

 

 

地元の皆様からの声援、参加者からのお声がけが、

とてもうれしい!ライドでした♡

 

 

 

 

今回のライドイベント、

 

とても感心したのが、右折の箇所には、

 

必ず、「二段階右折」と書かれた案内を持った、係員が配置されていました。

 

 

交通ルールを守りつつ、コースも迷わない配慮に感謝です。

 

 

 

 

先輩は、来年「ファイター 150km」にエントリーするそうです。

 

来年もよろしくお願いいたします。