· 

「北奥羽ナニャドヤラ大会」バスツアー

8月18日、岩手県洋野町で開催された、

「第35回 北奥羽ナニャドヤラ大会」

 

路線バス「久慈大野線」を利用する、

「北奥羽ナニャドヤラ大会観覧ツアー」に参加しました。

 

久慈市までは営業車で行く!

 

途中、二戸市の「北のチョコレート工場&店舗 2door」さんで、

おみやげを買う。

 

 

毎回、メインで購入するのは!

 

2door限定商品の「割り醤油」

 

 

食べ始めると、止まらない!逸品である。

久慈市に到着。

 

 

久慈駅前の「久慈市情報交流センターYOMUNOSU」内の、

 

「StAND HIBIKI」さんでランチである。

 

 

店名の、tだけなぜ小文字なのかは、未だ謎である。

 

 

 

それはそうと、「菜彩鶏チキンバーガー」、うまかったです。

 

ごちそうさまでした。

 

 

今回は、始発のバス停「久慈駅」から乗車する!

 

 

よろしくお願いいたします。

快適なバスで、洋野町のイベント会場に到着だ。

(乗務員の運転テクニックがすばらしい!)

 

 

フフフ!

 

こちらのバス利用のツアーで、

 

 

特典の大会限定「ナニャドヤラTシャツ」、うちわをゲットしたぜ~!

 

 

 

さらに!

 

特別観覧席もあるんだよ~。

 

 

かなりお得な企画だと思います。

 

 

 

まあ、

 

 

今回の、真の目的は、オリジナルTシャツだったからね、

 

最速で目的達成である。

 

 

 

どんなデザインなのかは!

 

来年、バスツアーをご利用くださいませ。

今回の行程では、「流し踊り」を観覧がメインである。

 

特別観覧席で、じっくりと観覧だ。

 

 

 

自分的には、

 

昨年、田子町で開催されたサイクルイベント参加で、

観ることができなかった、

(新郷村で開催される「キリスト祭」)  

 

「新郷村ナニャドヤラ芸能保存会」による、

ナニャドヤラの踊りが観れてよかった!!です。

 

 

ナニャドヤラ~

 

 

 

それはそうと、

 

太鼓の演者、踊り手、歌い手の皆様が、

 

キラキラ、輝いていました!!

 

 

見惚れる私。

 

 

 

自分はというと、

 

 

こっそり、

 

見よう見まねで、

 

 

 

観覧席で...

 

 

 

踊っていました(笑)

 

 

ナニャドヤラ~

街頭流し踊りが終了すると、次は舞台審査に移ります。

 

 

しかしながら、今回はその前に久慈市へ戻る行程だ。

 

 

帰る前の自由時間に、

 

スイーツを食べる!

 

 

地元のカフェ「cafe Cocoyo」さんの「台湾カステラ」

 

 

ふわふわで、しっとり?

 

とにかく、おいしかったです。

 

 

後は、

 

今年5月下旬にお世話になった「鉄板焼き処 來」さんの、

「鉄板ピザせんべい」も買って食べました。

 

やっぱり、おいしいねえ~。

 

 

 

追加で、

 

「北奥羽ナニャドヤラ大会Tシャツ」も買って、

 

時間となりました~。

 

 

復路のバスに乗車します。

「乗って守ろう!公共交通」がテーマのバスツアー。

 

 

ツアーの添乗スタッフや参加者の皆様にも恵まれて、

とても楽しいツアーになりました♡


 ありがとうございました。




 

なんか、ひさしぶりに、

 

日帰りバスツアーの添乗の仕事がしたくなりました~!

(本業が充実しているので、きびしいけど)

 

 

 

今回のお祭り(盆踊り?)、

 

 

参加者や、大会関係者、地元の皆様が、

 

ホント、楽しそうだったのが、とても印象に残りました。

 

 

 

どうだい?


 

洋野町に移住して、

 

「ナニャドヤラ」を踊らないか。

 

 

幸せな出会いがあるかもよ。

 



 

さてと、

 

 

久慈市から盛岡市のおうちまでは、

 

営業車で帰ります。

 

 

おしまい。