予約の仕事前に、急でしたが、
何やらイベント開催中(本日最終日)との情報を得て、
「日詰平井邸」におじゃましました。
「クラフトサケ」目当てだったんですけどね。
(ブログ 紫波町日詰ストリート②参照)

9月13日から17日まで、
「日詰平井邸」を会場に開催された、
「おかもちといただきます展」
塵芥居士先生の
「丁寧な暮らしをする餓鬼」
の、「餓鬼」がご案内、か。

先生!
あの~っ、すみませんけど、
失礼ですが、存じ上げませんので、
いまいち、ピンとこなかったわけで...
後で作品を調べます。
(会場では、売り切れでした)

「餓鬼」が「おにぎり」を握っているのかね~
作品の一場面なのかも、すみませんが、わかりません。
(写真ブレました。すみません)
先へ進みます。

安達智先生の作品、
「あおのたつき」
フフフ。
会場の受付スタッフによると、
「丁寧な暮らしをする餓鬼」の作者と、同一人物らしいねえ。
あの~すみませんけど、こちらの作品も本日初めて知りました。
これを機会に、本を購入して読みたいと思います。
キミは何をしにきたのかね?
エへへ♡

ズバリ、
平六醸造さんの、
「クラフトサケ」を買いに来たのである!!
昨年から楽しみにしていたからね、
今回は、営業車でおじゃましたのだよ。
(ロードバイクだと、酒瓶背負うのタイヘンだから)
私がお世話になっている盛岡市内の酒屋さんでも販売されている
そうだから、後で探してみるかな。
スタッフの皆様、ありがとうございました。
休業日の前日に、飲むも~ん。
楽しみだなあ~
さてと、お客様のお迎えに参ります。
おしまい。