· 

夏泊半島・ブルーロードライド2024体験記 前編

「クライマックスは突然に」

 

いよいよ本編の始まりです。

 

 

当日は晴天。

 

もう、それだけで幸せです。

 

 

サイクルイベント受付会場に到着後、

受付を済ませます。

会場の「夜越山スキー場」だ。

 

 

今年で10回目の開催となるサイクルイベント。

 

 

夏泊半島活性化のイベントだそうだから、

 

張り切って、イベントを盛り上げようじゃないか!

 

 



こっそりと。


開会式とミーティング時に、

 

10回目記念の大抽選会があったのですが、

 

 

 

なんと!

 

 

いきなり!!

 

 

 

おそらく、最も豪華な景品が、

 

当選しましたよ~!!!

 

 

 

すばらしい。

 

 

 

来年のイベント参加が確定したようなものだ。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

ではなく、

 

これからライドが始まります。

最初のエイド、「大和山AS」にて。

 

 

ゆるやかですが、

 

坂道でした。

 

 

 

笑顔だけど、

 

内心、坂道が堪える「短足ペダル」の私。

 

 

エイドだけが頼りです...

りんごジュースをいただきました。

(写真モデル Hさん)

 

 

 

そうそう、

 

 

今回、参加予定だった「ロード先輩」は、

 

諸事情により来られなかったのですが、

 

 

 

以前、サイクルイベントで知り合った「Hさん」がいっしょに走ってくれました。

(第3回栗駒焼石ほっとライド、ハチ公きりたんぽライドなどで)

 

 

というわけで、

 

一日よろしくお願いいたします♡

この日のために、購入した新しいサイクルジャージを着て!

 

スタイリッシュにライドするぜ!!

(写真撮影 Hさん)

 

ガンガンいくぜ!!!

エイドではありませんが、

 

見晴らし最高の場所で記念撮影。

 

 

遠くに見えるのは、

 

下北半島かな。

 

 

空も、海も、青い!!

 

 

この後、しばらく、

 

海沿いを走ります。

「夏泊半島大島AS」に到着です。

 

 

「ラブリーパイ」をいただきました。

(写真モデル Hさん)

 

 

 

青森のお菓子屋さんで製造されているようです。

 

りんごとカスタードクリームが入っているね。

 

 

おいしい!

 

 

おみやげにおススメだ。

 

 

 

それはそうと、

 

「夏泊半島椿山」と書かれた案内板がありましたが、

 

 

椿に関係があるのかねえ。

(後編で解明される)

 

母さん!

 

あれが、「夏泊半島 大島」だよ。

 

 

あの島に行くことはできるのかな。

 

 

 

しばらく、夏泊半島の海岸線を気持ちよく走る!

気持ちいいねえ~

 

 

 

しかしねえ~

 

 

なぜか、ヒルクライムになると、

 

ハッスルするHさん。

 

 

つられて、いつも以上にガンバル私。

 

 

 

カッコつけているが、

 

結構きつかったりする。

 

 

 

はたして、

 

無事にゴールできるのか?

 

 

後編へつづく。