新しい年を迎えました。
本年も、FUJINOMI TAXIをよろしくお願いいたします。
今年の目標を設定する前に、
(減量について)
約2年間にわたる調査の結果をお知らせいたします。
(ブログ 調査を開始しました。 より)
ただし、
個人的な内容ですので、
あてにならないかもしれません~

グルコース値を測定するセンサーを使用して、
自分の「血糖トレンド」を知ることができました。
具体的には、
どんなものを食べると、グルコース値が急上昇するか、
「血糖値スパイク」が起きているか、など
数値で結果を知ることができたのであった。
(注 血糖値ではなくグルコース値の測定です)
幸い、糖尿病の数値ではなかったので、ひとまず安心したが、
興味深かったのは!
イライラしたり、興奮したりした時のグルコース値が、
食事後の数値と同じくらい高くなるということだ!!
強いストレスは、血糖値を急激に上げる原因になるかもしれん!!!
(注 個人の調査結果です)
ということは、
ストレスを感じているときに、精製された砂糖を使用したスイーツを食べると、
血糖値はさらに急上昇するだろうね。
(注 個人の見解です)
そして、爆上がりした血糖値を下げようとインスリンが大量に分泌されて、
今度は、血糖値が急降下するんだろうな。
「血糖値スパイク」の原因になるのかな。
血管を傷つける恐れもあり、体にはよくない、かもな。
というわけで、
アタクシ、
「やけ食い」や甘いものを大量に食べることは、やめました。
ストレス解消や疲れたときは、静養するのがイイと思いました。
(注 しつこいけど、個人の感想です)

今年は、ムリな運動は控えて、
ローラー台を使用することにしました~
今まではロードバイクでロングライド時に、ハンガーノック対策に(いいわけに)
血糖値が爆上がりするような食べ物をたっぷり食べていたかもしれないから。
減量方法としてはチョット違っていたかもな~
というわけで、結論です。
適度な有酸素運動と、筋トレを定期的に行い、
間食はやめて、好物のスイーツは控える。
疲れたときは静養する。
今年は、この方法で減量しようと思います。
安心してFUJINOMI TAXIをご利用いただけるように、
体調管理をしっかり行います。
同時に、100キロ超の距離を走るサイクルイベントで、
時間内に完走するためのトレーニングはするぜ!
2025年は、ロードバイクはもちろん、
いろんなアウトドアのアクティビティを純粋に楽しみたいと思います。
もちろん、仕事が最優先である!!
仕事でも、遊びでも、
新たな出会いがありますように。
よろしくお願いいたします。