· 

弘前の酒蔵巡り

6年ぶりに、弘前に行ってきました。

 

 

今回も、高速バスを往復利用の日帰りです。

 

 

まずは、JR弘前駅構内の「弘前市観光案内所」で

情報収集です。

 

よろしくお願いいたします。

市内循環バスを利用して、市役所前で降車。

 

お目当ての酒蔵へ向かいます。

 

 

冬の弘前、城下町を歩く。

 

風情があってイイ。

 

 

約15分で到着です~

青森県弘前市大字駒越町の

「株式会社松緑酒造」さん。

 

創業120年の酒蔵だそうです。

 

 

代表取締役社長の千田様から、酒蔵についてご説明いただきました。

 

ありがとうございました。

カフェスペースがあるんですねえ~

 

休憩します。

 

 

庭園を眺めながら、「仕込水で淹れた珈琲」をいただきます。

(有料です)

 

 

ストーブが温かい。

 

和と洋の融合、調和という感じで、雰囲気イイですなあ~

特別にいただいたお菓子と共に、スペシャリティコーヒーをいただく。

 

 

すると!

 

 

へぇ~

 

飲み終えた後に、わかる仕掛けか。

 

フフフ。

 

 

ごちそうさまでした。

 

 

それでは、お買い物タイムです。

お目当ての純米酒「刑事」

 

刑事と書いてデカと読む!

 

 

後で商品名の由来を調べました。

 

そういうことだったのか!

 

 

「刑事」を一杯やって、一日の疲れを癒す。

 

おでん食べながら飲むのにピッタリだろうね。

 

 

 

「刑事長」と迷ったが、今回は「刑事」を買う。

 

 

 

なぜなら!アタクシ、

 

純情派だから。

(注 深い意味はありませんです)

もう1本購入しました。

 

純米吟醸「六根 タイガーアイ」火入れ。

 

 

いろんな品評会で受賞歴があるお酒だ。

(パンフレットを読んだ)

 

 

端麗辛口タイプのようです。

 

これは楽しみだ~

突然の訪問にもかかわらず、親切丁寧な説明ありがとうございました。

 

ステキな庭園を眺めながらのカフェタイム、おススメです♡

 

 

さてと、お昼ごはんにするか。

「来々軒」さん。

 

「チャーシュウメン」と「炒飯」をいただきました。

 

 

ラーメンはもちろんおいしい!

 

ふわっふわっの(注 個人の感想です)炒飯が、激ウマでした♪

 

 

ごちそうさまでした。

 

 

 

さてと、食後のカフェタイムにするか。

 

後編につづく