· 

東北最古の喫茶店へ

食後の珈琲を求めて、

 

行ってきたぜ!

 

 

弘前市土手町の

「土手の珈琲屋 万茶ン」

 

 

東北最古の喫茶店だそうです。

 

太宰治も通ったらしい。

 

 

おじゃまします。

ケーキセットを頼みました。

 

 

ホットコーヒーは「太宰ブレンド・昭和の珈琲」

 

スイーツは「双味庵」さんのアップルパイ

 

 

どれ、いただくか!

 

 

 

う~ん、苦い!

 

もう1杯!!

(サイフォンに残っているので)

 

 

思わず、顔をしかめるおじさんです。

 

 

 

これが、太宰治も飲んでいたかもしれない珈琲なのかねえ~

 

ザ・昭和の味。

(注 よくわからないけど)

 

 

アップルパイで笑顔を取り戻す。

 

 

ごちそうさまでした。

5代目店主の木下郁さん。

 

 

私が6年前に弘前を訪れたとき利用した北星交通様の「アップルパイタクシー」

(ブログ 弘前に行ってきました。 参照)

 

女性ドライバーチーム「桜こまち」の一員で「アップルパイコンシェルジュ」だったらしい。

(注 私がお世話になった乗務員は別の方です)

 

 

着物がお似合いです~

 

 

おススメのアップルパイがあるお店を教えてくれるかもよ~

 

 

 

苦い~コーヒーがお目当てのアナタ!

 

木下さんお目当てのアナタ!!

 

 

弘前観光でお立ち寄りおススメのカフェですよ~

 

 

ありがとうございました。

松緑酒造さんで、特別にいただいたお菓子を求めて!

 

 

弘前市親方町の

「パティスリー山崎」さんへ。

 

 

おみやげ用に「奇跡のりんごかりんとう」を買いました。

 

 

奇跡のリンゴとは!

 

あの~すみませんけど、各自で検索ください。

弘前を訪れたら、やはり!

 

 

アップルパイなわけで、

 

 

「アップルパイ山崎スペシャル」と「りんごたっぷりアップルパイ」を買う。

 

 

ええと、

 

全部、ひとりで食べました。

 

 

おみやげ用でしたけど。

 

 

笑顔がステキなスタッフに感激しながらお店を出る。

 

 

 

お~い!

 

時間ですよ~

 

 

高速バスに乗るためJR弘前駅に向かいます。

合格祈願するか!

 

アタクシ、特に受験する予定ないけど。

 

 

エへへ

冬の弘前もいいねえ~

 

次回は、泊まりで来たいなあ。

 

 

 

 

今回も、高速バスの往復利用でした。

 

 

安全運転の乗務員様のおかげで、無事に盛岡に到着しました。

 

ありがとうございました。

 

 

弘前市観光案内所のスタッフの皆様、

 

おかげさまですべての目的を楽しく果たしました♡

 

 

ありがとうございました。

 

 

おわり