· 

「第28回 おおはさま宿場の雛まつり」へ。

舞台は大迫町、でございます。

 

 

北から南?西から東?

 

八幡平市から滝沢市、盛岡市経由(お酒とチーズケーキを自宅に預けるため)で向かったぜっ~

 

 

 

2025年2月22日から3月3日まで開催される、

「第28回 おおはさま宿場の雛まつり」

 

 

今回、初めておじゃまします。

(注 たぶん)

 

 

モタモタしていると、メイン会場の「大迫交流活性化センター」閉館50分前である!

 

急いで、入場だ。

(入場料 500円 高校生以下は無料との事)

とにかく、今まで見たことがないような、

 

貴重な人形の数々だ。

 

 

会場内のスタッフから丁寧な説明を受ける。

 

ありがとうございます。

 

 

ひそかに、時間ギリギリで、焦ってます~

 

 

だいじょうぶか~

ひなまつりのお供え物だそうです。

 

この日の、早朝(だったかな?)に山から採ってきたものらしいけど。

 

 

う~ん、

 

苦いのか。

 

 

アマドコロとは別物らしいねえ~

(後でネットで検索しました)

 

 

私は、

 

甘いものがいいなあ~

 

 

大福とか。

写真がぼやけて見ずらいかもしれませんが、

 

「ひなちゃん」

 

 

気になったものですから...

 

 

 

会場内のスタッフに尋ねると、

 

 

 

 

 

先生!

 

 

え~と、

 

 

 

すみません、忘れました。

 

 

 

「えんずこ」?「えずこ」?

 

 

子守用のかごらしい。

 

 

農作業で忙しい中、当時はとても役に立つものだったろうな~

 

 

ええと、

 

各種ひな人形などは、

 

 

ぜひ!期間中に、現地にてご鑑賞くださいませ。

とにかく、時間ギリギリなものですから、

 

急いで回りました。

 

 

会場内のスタッフの皆様、ありがとうございました。

 

 

 

すでにイベント終了時間を過ぎてましたが...

 

 

「小川酒店」さんと、「高鉱菓子舗」さん、

 

「村喜本店」さんと、「福島屋」さんの貴重なひな人形などを鑑賞しました。

 

 

 

 

「小川酒店」さんでは、ユニークな人形のお話で盛り上がり、

楽しい時間を過ごしました。

 

 

プレゼント用に、大迫の酒販店限定販売の

 

「葡萄園の妖精」というワインを買いました。

 

 

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

「高鉱菓子舗」さんでは、私のお気に入りである!「どら焼き」を買いました。

 

皮が黒糖風味で、ひと味違うぜ!

 

 

電子レンジでチンして、

 

ナイフとフォークで食べるのがオレ流です~

 

 

うまいよ~

 

 

 

「村喜本店」さんでは、とても貴重な作品が観れてよかったです!

 

 

以前に何度か購入した、お店オリジナルワインはですね、

 

すべてプレゼントして、自分はまだ飲んだことがありませんので、

 

また今度買いに来ます~

 

 

 

 

「福島屋」さんでは、イベント期間中の限定で、

伝統工芸品の「印伝」が展示販売されてました。

 

買いたいと思った時に買わないと、

後で来店したときには、売り切れかもな~

 

 

おそらく閉店時間を過ぎていただろうな。

 

申し訳ございません

 

 

各店舗の皆様、

ありがとうございました。

 

 

 

もう1回訪れたいねえ~大迫町。

 

 

「ひなめぐり展示会場マップ」を見ると、

 

他にもいろんなお店で貴重な人形が展示されていますからね~

 

 

ウフ♡

 

 

 

さてと、

 

まだまだ、行くぜ!!

 

 

次の目的地へ向かうのだ。

 

 

イベント巡り③へつづく